落ちていたサクランボを播いて,種が出て,育てたもの毎年咲くが,まだまだ小さいせいもあるけど,10輪に満たないしかし,純白の花びらは美しい
「ブルームンーン」の定義はいくつかあるようだけど,天文学的には「一月に2回ある満月」のこと。今年(2018年)には,2月には満月は一つもなくて,3月には満月が二つある。背景は青空のようだが,撮影は午後11時頃なので,見た目は真っ暗ですよ。その他にも,写真のマジックが秘められていますが,それは言わぬが花。
明暗差が大きいときの写真は難しい
今年も咲いた我が家のワカキノサクラ去年は4月2日,一昨年は4月4日だったので,今年は早い本当は,昨日咲いていたと思う(陽光桜を見に行ってて,確認を忘れていた)
所在地:香川県綾川町西分名称:高鉢山(たかはちやま)通称:綾上富士(あやがみふじ)(所在地の綾川町は,平成18年に旧綾上町,旧綾南町が合併してできた)標高:512.02m北側から撮影したので,先日来の雪が残っているのが見える(逆光)
寒いけど,風もなく落ち着いた冬空中央の建物の右に写っている
風に吹き寄せられて,氷に閉じ込められている
12/14 01:32 頃画面の上 1/4 をトリミングした明るい星はシリウスなので,かなり大きな(明るい)流星だったようだ(カメラまかせの撮影なので)
左は獅子舞フェスタの獅子(No. 599 に掲載)右はメタセコイア(三木茂博士が発見した,三木町の記念樹),虹の滝(こうのたき;香川県自然記念物),紅葉右のものは,比較的新しいものなのか,希なものなのか?記載のないホームページもあるようだ
所在地:三木町下高岡名称:白山(しろやま)(山の南の麓地区が白山,白山神社がある)通称:三木富士(みきふじ),東讃富士(とうさんふじ)標高:202.65m西側から撮影したが,この時期だと正午頃に南から撮影するのがベストだろう
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]