015397
フォト蔵ふ
    [トップに戻る] [ワード検索]
月(月齢 2.6)と金星  2016/11/02(Wed) No. 609
金星は,月と同じくらいの高度。画面の左 1/4 のあたり。


Re: 月(月齢 2.6)と金星  2016/11/02(Wed) No. 610
No. 606 とは別の溜池から,ダイアモンド富士擬き
もう,カモなどが渡ってきている



ダイヤモンド富士  2016/10/30(Sun) No. 606
香川県には,左右対称なシルエットを持つ山が多い。堅牢残丘というものだそうである
それらのうちで一番有名なのは,讃岐富士という別名を持つ飯野山である
私も,これは飯野山だと思ったのだけど,後で確認したら六つ目山のようであった(^_^)
なので,これは,地理的にも物理的にも「ダイヤモンド富士ではない」...ということかな
残念である



マンホール(高松市)  2016/10/21(Fri) No. 605
これは初めて見た
瀬戸大橋とオリーブ



サツマニシキ  2016/10/19(Wed) No. 604
昨日,某植物園へ行った
サワフジバカマ(サワヒヨドリとフジバカマの雑種)の花壇に,アサギマダラがひらひらと飛んでいたが,近づいてみると,これがいた(確認したところでは他にもう 1 頭)
見たことないので写真をとってきて,今調べたら,とてもレアなガなんだって
アサギマダラに似た配色だけど,とてもケバケバしい



月がきれいだ  2016/10/17(Mon) No. 603
夜来の雨も午前中にあがり,夜に見る月はきれいだ



アプテニア  2016/10/15(Sat) No. 602
夏も過ぎてすっかり秋めいた時節になった
挿し芽をしていたアプテニアが根を出し始め,花がついた
直径 15 ミリほどの小さな花だが,アップで撮ると実に繊細な花だ



さぬき市のマンホール  2016/09/28(Wed) No. 601
左上は No.600 と同じだが,さぬき市長尾町
右上はさぬき市津田町で,津田の松原
左下はさぬき市志度町,右下は旧志度町で,多和神社秋大祭の太鼓台



旧長尾町(現香川県さぬき市長尾町)のマンホール  2016/09/27(Tue) No. 600
長尾町はかぐや姫の里,サクラと共に
右はサクラとアジサイ



香川県木田郡木太町のマンホール  2016/09/26(Mon) No. 599
獅子舞の獅子頭(大獅子)



旧綾上町(現綾川町)のマンホール  2016/09/23(Fri) No. 598
スイセンとモミジと A の文字

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]