![]() トップページ |
Counter: 171464
Since Oct 6, 1997 |
直前のページへ戻る
E-mail to Shigenobu AOKI
春の草々
Jan 13, 2004
テーマ別に...
![]() | 日本語について |
![]() | 春夏冬二升五合 |
![]() | 春夏冬中 |
![]() | みみざわり |
![]() | 「棹をかついでアユ釣りに」?? |
![]() | 万歳の作法 |
![]() | 日本語が乱れている |
![]() | 山椒の木に揚羽蝶の幼虫が5匹 |
![]() | 蛹が1匹事故死 |
![]() | 最初の一匹が羽化しました |
![]() | その後更に2匹羽化しました |
![]() | ツバメのひな |
![]() | 巣を探して返しました |
![]() | 巣から落ちた野鳥の保護など |
![]() | バラ園の温室 |
![]() | 優曇華(うどんげ)の花をご存じですか? |
![]() | 近況 |
![]() | 仲秋の名月 |
![]() | 赤城山冬景色 |
![]() | 初夏というのにシャコバサボテンが咲きそうです |
![]() | 夏の訪れ カッコウ |
![]() | サボテンの種を播きました |
![]() | オタマジャクシ |
![]() | 7月10日の赤城と榛名 |
![]() | 8月4日の赤城と榛名 |
![]() | 梁で夕涼み |
![]() | クリスマス・ツリー |
![]() | はつゆめ |
![]() | 花日記 |
![]() | 空中静止(ホバリング) |
![]() | 鳥害 |
![]() | 種を播いたら |
![]() | 雨が上がって |
![]() | 夏は向日葵 |
![]() | 秋は秋桜 |
![]() | バオバブを育てる |
![]() | 新世紀幕開け |
![]() | ステレオ写真 |
![]() | もう向日葵! |
![]() | バオバブを育てる(その 2) |
![]() | 碑 |
![]() | 春の草々 |
![]() | 利根川サイクリングロードを南下 |
![]() | 珍しいモノ(1) 郵便ポスト |
![]() | 郵便ポストの貯金箱 |
![]() | 珍しいモノ(2) 二宮金次郎 |
![]() | 珍しいモノ(2-2) 二宮金次郎 その2 |
![]() | 珍しいモノ(3) ○県○郡○町 |
![]() | 珍しいモノ(4) 看板 |
![]() | 珍しいモノ(5) 蔦でできたぬいぐるみ |
![]() | 珍しいモノ(6) 小鳥のいない鳥かご |
![]() | 珍しいモノ(7) 香川県の雑煮 |
![]() | 珍しいモノ(8) はからめ |
![]() | 珍しいモノ(9) 古い看板 |
![]() | 珍しいモノ(10) 道祖神 |
![]() | 珍しいモノ(11) 二十三夜塔 |
![]() | 珍しいモノ(12) 群馬県鬼石町の冬桜 |
![]() | 珍しいモノ(13) 真冬の向日葵 |
![]() | 珍しいモノ(14) ナンバープレート |
![]() | 珍しいモノ(15) バオバブの花とリュウゼツランの花 |
![]() | よもぎ餅も作ったよ |
![]() | 日時計 |
![]() | 塞の神 |
![]() | 変なモノ(1) さらし首だ〜 |
![]() | 変なモノ(2) 冷蔵庫曰く |
![]() | 変なモノ(3) 貼り紙 |
![]() | 変なモノ(4) この秋流行のファッション? |
![]() | 変なモノ(5) y2k 後遺症 |
![]() | 大きな数について |
![]() | 西暦1年1月1日は何曜日? |
![]() | 夜空が星の観察に適している場所 |
![]() | 群馬に大きな望遠鏡を持つ公開天文台ができるそうです |
![]() | 公開天文台のリンクリスト |
![]() | 星座が1日あたり4分早く昇ることについて |
![]() | 簡単にできるプラネタリウムについて |
![]() | ヘールボップ彗星(写真撮影法) |
![]() | しし座流星群 |