| 名称 | タマナギンウワバ(幼虫) | 
| 食草 | もらったハクサイ(白菜)についていた。他にレタス類。 ちなみに,タマナというのはキャベツの別名なので,キャベツにもつくのかもしれない。  | 
| 特徴 | 全体が黄緑の芋虫で,背中に薄い白い筋が何本も見える。 似たものとしてイラクサギンウワバというのがいる。  | 
| 大きさ | 写真のものは 30 mm | 
| 撮影日付 | 2002/12/03 | 
| 撮影者 | こばし  | 
| 名称 | タマナギンウワバ(成虫) | 
| 特徴 | 成虫での酷似種として,イチジクキンウワバ,ミツモンキンウワバが居るが,本種の銀点紋は小さく,その外側の外横線が小さく2度尖ることより区別が付く。 | 
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 | 
| 撮影日付 | 2004/11/28 | 
| 撮影者 | YAMKEN  |