2457. 2×3の分割表について ほし 2004/02/24 (火) 10:59
├2460. Re: 2×3の分割表について 青木繁伸 2004/02/24 (火) 12:51
│└2465. Re^2: 2×3の分割表について ほし 2004/02/24 (火) 15:00
│ └2469. Re^3: 2×3の分割表について 青木繁伸 2004/02/24 (火) 15:47
└2458. Re:2×3の分割表について ひの 2004/02/24 (火) 11:38
└2459. Re^2:2×3の分割表について ほし 2004/02/24 (火) 12:37
2457. 2×3の分割表について ほし 2004/02/24 (火) 10:59アンケート対象者が約100名で |
2460. Re: 2×3の分割表について 青木繁伸 2004/02/24 (火) 12:51結論から言うと,あなたのデータは,対応のあるデータですから,独立性の検定はできません。 |
2465. Re^2: 2×3の分割表について ほし 2004/02/24 (火) 15:00> 一人の被験者は,2種類の薬について聞かれたのですね。 |
2469. Re^3: 2×3の分割表について 青木繁伸 2004/02/24 (火) 15:47要するに全員がA薬はつかみやすいとしたわけですが,差を取った値の分散は0ではないでしょう。A 薬をきじゅんにして,80名は3-3=0,10名は2-3=-1,そして残り10名は1-3=-2ですから,平均値は-0.3,不偏分散は0.4141414。また,t = 4.6617, df = 99, p-value = 9.804e-06 となり,検定はできます。 |
2458. Re:2×3の分割表について ひの 2004/02/24 (火) 11:38> アンケート対象者が約100名で |
2459. Re^2:2×3の分割表について ほし 2004/02/24 (火) 12:37
|
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 028 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る