ヨモギエダシャク(蓬枝尺蛾)
学名:Ascotis selenaria  鱗翅目シャクガ科エダシャク亜科
  Last modified: Aug 06, 2004

photo
名称   ヨモギエダシャク(幼虫)
食草 ホウキギ(箒木)の枝にいた。
庭園樹や果樹などいろいろな樹木や花卉の葉を食う。ダリアキク(菊)ムギワラギク(麦藁菊)ヒメジョオン(姫女苑)ブタクサ(豚草)チャ(茶),アズキ,ダイズ(大豆)クズ(葛)ユスラウメ(ゆすら梅)ミズキ(水木)クワ(桑)アカメガシワ(赤芽槲)バラ(薔薇)ナシ(梨)モモ(桃)クリ(栗)
特徴 芋虫(いわゆる,尺取り虫)。体色はうす茶色(下の写真のような緑色型や暗褐色型もあり,変化が多い)。細かい梨地模様がある。体は細長く,足と偽足の間が離れていて,草や木の枝にとまっていると見つけにくくなる。
分布 日本全国に分布。春,夏,秋に羽化する。秋に老熟した幼虫は土中で蛹化し,越冬する。
撮影場所 群馬県前橋市(市街地)
撮影日付 2001/09/21
撮影者 青木繁伸 home


photo
名称   ヨモギエダシャク(幼虫)
発見状況 メハジキ(目弾き)の茎から枝のようにつきだしていた。あ〜〜あっと伸びをしているように見える。昔の漫画で,枝と間違えて帽子や土瓶を掛けるというネタがよくあった。
特徴 体の両端に足があり,中央部はずいぶんとのっぺりとしている。
撮影場所 長野県軽井沢町「軽井沢町植物園」
撮影日付 2000/09/09
撮影者 青木繁伸 home


photo
名称   ヨモギエダシャク(成虫,雌雄)
撮影場所 東京都武蔵野市
撮影日付 2003/10/20
撮影者  U-MA


photo
名称   ヨモギエダシャク(成虫,雌)
撮影場所 東京都武蔵野市
撮影日付 2003/10/20
撮影者  U-MA


photo
名称   ヨモギエダシャク(成虫,雄)
撮影場所 東京都武蔵野市
撮影日付 2003/10/20
撮影者  U-MA


photo
名称   ヨモギエダシャク(成虫)
はねの開張 約 40 mm
撮影場所 群馬県前橋市(自宅にて飼育)
撮影日付 2004/08/03
撮影者  青木繁伸 home


photo
名称   ヨモギエダシャク(終令幼虫)
発見状況 ギョリュウ(御柳)の葉に群がっていた。
大きさ  約 40 mm
撮影場所 兵庫県明石市(川端公園)
撮影日付 2003/11/06
撮影者  YAMKEN home


photo
名称   ヨモギエダシャク(終令幼虫)
大きさ  約 40 mm
撮影場所 兵庫県神戸市西区
撮影日付 2003/11/06
撮影者  YAMKEN home


photo
名称   ヨモギエダシャク(幼虫)
説明   幼虫の代表的な3色(茶,緑,黒)。同じ時期に同じ木(ギョリュウ)にいるのに色はバラバラ。これにそれぞれの濃淡も加わるからてんでハチャメチャ,統一意識のない幼虫君たち。でも,糞の色だけは統一した緑色。
撮影場所 兵庫県明石市(川端公園)
撮影日付 2003/11/14
撮影者  YAMKEN home


photo
名称   ヨモギエダシャク(幼虫)
撮影場所 群馬県前橋市
撮影日付 2004/06/18
撮影者  青木繁伸 home



・ 直前のページへ戻る  ・ 幼虫図鑑トップ  ・ E-mail to Shigenobu AOKI