No.20894 R U検定の連続補正について  【蜜柑】 2014/02/22(Sat) 12:42

また別の質問で失礼します

RでU検定をするときにU.test(x, y, correct=FALSE)の引数で,青木先生も他の本やサイトでもcorrect=FALSEで連続補正をしていなかったのですが,U検定では必ず連続補正correct=TRUE にはしないのですか?
しなければその理由はあるのでしょうか。

No.20897 Re: R U検定の連続補正について  【taipapa】 2014/02/22(Sat) 13:58

まずググりましょう.

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/mb-arc/arc025/609.html

No.20898 Re: R U検定の連続補正について  【蜜柑】 2014/02/22(Sat) 15:28

そのページは見て連続補正の意味はなんとなくわかるのですが

そのページの  R だと,漸近近似は不要なような

というのはなぜでしょう・・・だったら
correct=TRUE はいらないのでは。
連続性の修正=連続補正ですよね?

混乱しています(汗)

No.20899 Re: R U検定の連続補正について  【taipapa】 2014/02/22(Sat) 17:16

> そのページの  R だと,漸近近似は不要なような
> というのはなぜでしょう

Rのwilcox.testではcorrect = TRUEがデフォルトになっているので,いちいちこのオプションを明示的に書かなくても良いですよという意味ではないかと推察します.それ以上は私にも分かりません.

No.20900 Re: R U検定の連続補正について  【青木繁伸】 2014/02/22(Sat) 19:15

> U検定では必ず連続補正correct=TRUE にはしないのですか?

別に,そんなステレオタイプではありません。

R では,correct がなんであろうと,条件を満たす場合(n.x < 50 & n.y < 50 & 同順位がない)には,正規近似ではなく,正確な P 値を求めてくれます。
n.x >= 50 | n.y >= 50 なら,正規近似されますが,そのときはじめて,correct するかどうかが関係します。しかし,そういう場合は連続性の補正の効果は無視できる程度ということ。
なお,exactRankTests の wilcox.exact だと,n.x, n.y が大きかろうと,同順位があろうと正確な有意確率を計算します。だから,exact。

ど んな計算をしているのかと疑問に思ったら,ソースプログラムをトレースするのが常套手段。不都合な点が見つかったら,自分でそれを修正して(著者にも連絡 して)より妥当と思うプログラムを使用する。極端なことをいえば,それが出来ないなら,プログラム(および,作者)に文句は言わない。

No.20903 Re: R U検定の連続補正について  【蜜柑】 2014/02/22(Sat) 22:57

返信ありがとうございます!
連続性の補正の効果は無視できる程度だから,今回はしていないのですね。
統計学もRも初心者でわからないことが多いのですが,
先生のアドバイスを参考にして使いこなせるようになればと思います!

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 046 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る