★ 対応のある一元配置分散分析 ★

8082. 対応のある一元配置分散分析 波音 2005/10/25 (火) 01:19
└8083. Re: 対応のある一元配置分散分析 青木繁伸 2005/10/25 (火) 08:38
 └8090. Re^2: 対応のある一元配置分散分析 波音 2005/10/25 (火) 21:22


8082. 対応のある一元配置分散分析 波音  2005/10/25 (火) 01:19
 Rには「対応のある一元配置分散分析」を行うための関数はないのでしょうか?
 対応のある一元配置分散分析というキー ワードで検索しても3件しか出てこないですし,手元にある統計関係の本(13冊くらいありますが)をみても,対応のある一元配置分散分析というものは見当 たりません。載っている本(遠藤健治先生のExcel,SAS,SPSSによる統計入門)でも「かなり変則的な適用となる」と説明されています。
 そもそも,これは統計学のなかでは特殊なものなのでしょうか?

     [このページのトップへ]


8083. Re: 対応のある一元配置分散分析 青木繁伸  2005/10/25 (火) 08:38
乱塊法というのとは違うのですか?
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/TwoWayANOVA/randblk.html
対応のある一元配置分散分析という用語は,私は聞いたことがありませんでした。

     [このページのトップへ]


8090. Re^2: 対応のある一元配置分散分析 波音  2005/10/25 (火) 21:22
回答ありがとうございます。

同じデータ用いて,紹介していただいた乱塊法でやってみたら,同じ結果が得られました。

私は最初に『対応のある一元配置分散分析』と覚えていたのですが,乱塊法で検索すればかなり出てくるので,乱塊法というのが一般的のようですね。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 035 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る