★ 分割表分析における考え方について ★

2320. 分割表分析における考え方について MI 2004/02/12 (木) 02:09
└2321. Re: 分割表分析における考え方について 青木繁伸 2004/02/12 (木) 08:56
 └2322. Re^2: 分割表分析における考え方について MI 2004/02/12 (木) 09:13


2320. 分割表分析における考え方について MI  2004/02/12 (木) 02:09
いつもお世話になっています。また初歩的な質問になりますが,二つの名義変数の関連性を調べるのに分割表分析を使用しようと思いますが,またnが少なく,総数は14しかありません(珍しい症例のため…)。具体的にはショックの有無が感染の有無に関係するのかどうかの検討なのですが,以下のような結果で,期待値も5を割ってしまいます。この場合は統計学的検討は無意味になってしまいますでしょうか? n,期待値の最低数の考え方について教えて頂ければ幸いです。
   あり  なし
あり  3   0
なし  1   10

     [このページのトップへ]


2321. Re: 分割表分析における考え方について 青木繁伸  2004/02/12 (木) 08:56
フィッシャーの直接確率法を参照のこと
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Cross/Fisher.html
ページの最後の方に,計算手段へのリンクもあり。

     [このページのトップへ]


2322. Re^2: 分割表分析における考え方について MI  2004/02/12 (木) 09:13
> フィッシャーの直接確率法を参照のこと
> http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Cross/Fisher.html
> ページの最後の方に,計算手段へのリンクもあり。

ありがとうございました。m(..)m
フィッシャーの直接確立法ではp=0.0110で有意差が出ました。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 027 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る