★ アンケート調査に関することですが ★
2285. アンケート調査に関することですが 大学生 2004/02/09 (月) 21:19
├2294. Re: アンケート調査に関することですが 大学生 2004/02/10 (火) 00:11
├2291. Re: アンケート調査に関することですが HC 2004/02/09 (月) 22:54
└2287. Re: アンケート調査に関することですが 青木繁伸 2004/02/09 (月) 22:13
└2290. ありがとうございます 大学生 2004/02/09 (月) 22:54
└2292. Re: ありがとうございます 青木繁伸 2004/02/09 (月) 23:26
2285. アンケート調査に関することですが 大学生 2004/02/09 (月) 21:19
A市があります。人口が22000人です。
A市は「市民意識調査の結果を踏まえてまちづくりの方向性を定める」とし,無作為抽出で選ばれた市民1955人に対してアンケート調査を発送。そのうち回答が得られたのは641人(回答率32.8%)でした。
現在私はゼミで地元の自治体のまちづくりを研究しています。研究している中でアンケート調査というものに直面しました。アンケート調査の集計というものは回答率30%が目処だ,と自治体の方から聞きました。確かに発送した1955人に対して回答率32.8%だったので結果としてはアンケートの結果を参考に出来る数字かと思いますが,実際には人口が22000人です。市民意識調査の結果=市民の声を反映させる意思がその文脈から読み取れると思うのですが,それならば22000人の30%つまり6600人から回答を得られるような調査をすべきではないのでしょうか。何を根拠に対象を1955人としたのでしょうか。
統計学上問題ないのではと教授に言われましたが私が統計学を学んでいないためそれだけでは納得できず悩んでます。
そんな中このサイトを見つけて答えを見つけるチャンスがあるかなと思い投稿しました。長くなりましたがよろしくお願いします。
|
[このページのトップへ]
2294. Re: アンケート調査に関することですが 大学生 2004/02/10 (火) 00:11
なるほど,そうですね。
今回とてもいい勉強になりました。
有難うございました。
|
[このページのトップへ]
2291. Re: アンケート調査に関することですが HC 2004/02/09 (月) 22:54
> それならば22000人の30%つまり6600人から回答を得られるような調査をすべきではないのでしょうか。何を根拠に対象を1955人としたのでしょうか。
仮に回収率が100%だとすると,
> 無作為抽出で選ばれた
とのことですので,2000人程度のサンプル数で,それなり母集団22000人の特性を反映してそうな回答が期待できます.
ただし,
> 回答率32.8%
(「回収率」とは何か違うんですか?)
のほうは非常に問題です.
なお,
> アンケート調査の集計というものは回答率30%が目処だ,と自治体の方から聞きました。
これは,
・郵送調査の回収率の相場は30%(と言われることがある)
ということであって,「30%回収されれば精度は十分」という文脈で言われたならば,そんなこと言える根拠はないでしょう.
ということで,
> 統計学上問題ないのではと教授に言われましたが
いや,そんなことは無い.
|
[このページのトップへ]
2287. Re: アンケート調査に関することですが 青木繁伸 2004/02/09 (月) 22:13
> アンケート調査の集計というものは回答率30%が目処だ,と自治体の方から聞きました。
アンケート調査の回答率が30%でよいとは,恐れ入った基準です。
実際はそういうことも多いのかもしれませんが,それで満足していてはとうていだめです。
回答率は高くなければなりません。だって,無回答の人の意見が分からないでしょう。同じことではないですが,投票率30%の選挙の結果が好ましいものかどうか考えても分かるのではないですか?
> 何を根拠に対象を1955人としたのでしょうか。
科学的な根拠は何もないでしょう。
> 統計学上問題ないのではと教授に言われましたが
だめですね。
統計学では,必要な精度を元にして必要サンプルサイズを決めることができます。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Kentei/sample-size.html
そして,いったん調査対象者を決めたら,回収率を最大限にするために努力します。
|
[このページのトップへ]
2290. ありがとうございます 大学生 2004/02/09 (月) 22:54
やはり,30%で満足してはいけないのですね。すこしでも100%に近づけるような努力はしないといけないんですね。
となると,アンケート対象を選んで回収率を高めるのがいいのか。
または市民全員を対象にして回収率を高めるのがいいのか。
どうも「市民意識調査の結果を踏まえる」という言葉がひっかかっていまして…。
|
[このページのトップへ]
2292. Re: ありがとうございます 青木繁伸 2004/02/09 (月) 23:26
> となると,アンケート対象を選んで回収率を高めるのがいいのか。
> または市民全員を対象にして回収率を高めるのがいいのか。
回収率が高くなるような対象を選ぶのは,それもまた困ったことなんです。
要するに,「標本は母集団を代表するように選ばなければならない」ということなんですよ。いくらたくさんのデータを集めても,母集団を代表できないような偏った標本から得られる偏った結果を,誰が正当なものと見てくれるでしょうか。
世論調査とかアンケート調査の教科書を,教授と一緒に読んでみることをお薦めします(^_^)
> どうも「市民意識調査の結果を踏まえる」という言葉がひっかかっていまして…。
「全市民の意向をちゃんと反映した結果」でないと,間違った意向に添ってとんでもない意思決定がなされるおそれがあるんです。
|
[このページのトップへ]
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 027 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る