★ 偏相関係数の値の大きさについて ★

1382. 偏相関係数の値の大きさについて ha 2003/12/14 (日) 20:44
└1384. Re: 偏相関係数の値の大きさについて 青木繁伸 2003/12/14 (日) 21:39
 └1386. Re^2: 偏相関係数の値の大きさについて ha 2003/12/14 (日) 22:26
  └1388. Re^3: 偏相関係数の値の大きさについて 青木繁伸 2003/12/14 (日) 22:30
   └1392. Re^4: 偏相関係数の値の大きさについて ha 2003/12/14 (日) 23:11


1382. 偏相関係数の値の大きさについて ha  2003/12/14 (日) 20:44
たびたび失礼します。

「偏相関係数」は1に近いほど,他の値の影響を受けていないことを表すものと理解しております。

偏相関係数で良い値となるとわかるのに,目安にしたら良い値はありますでしょうか。

ご教授お願いいたします。

     [このページのトップへ]


1384. Re: 偏相関係数の値の大きさについて 青木繁伸  2003/12/14 (日) 21:39
> 「偏相関係数」は1に近いほど,他の値の影響を受けていないことを表すものと理解しております。

その理解は,正しくないと思いますが。
偏相関係数は,いくつかの変数の影響を取り除いた(制御した)時の,二変数間の相関の度合いを表すものです。

> 偏相関係数で良い値となるとわかるのに,目安にしたら良い値はありますでしょうか。

「よい値」って,何ですか?

上の定義からいえば,偏相関係数の値は,相関係数の値と同じように評価できると思いますが。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Soukan/pearson.html
の,表2参照。

偏相関係数の有意性検定は,以下を参照してください。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Corr/p-corr.html



     [このページのトップへ]


1386. Re^2: 偏相関係数の値の大きさについて ha  2003/12/14 (日) 22:26
お返事誠にありがとうございます。

> 偏相関係数は,いくつかの変数の影響を取り除いた(制御した)時の,二変数間の相関の度合いを表すものです。

相関の度合いというのは,2変数がどのくらい影響し合っていないかを表すという意味と捉えてよろしいのでしょうか。

>良い値

言葉が未熟で非常に申し訳ありません。
変数を採用するときに,偏相関係数において基準にする値を知りたかったのです。
検索してみますと,0.3以上である場合と0.4以上である場合がありました。

URLありがとうございます。
参考にさせていださきます。

     [このページのトップへ]


1388. Re^3: 偏相関係数の値の大きさについて 青木繁伸  2003/12/14 (日) 22:30
> 相関の度合いというのは,2変数がどのくらい影響し合っていないかを表すという意味と捉えてよろしいのでしょうか。

わかりやすい言葉をと思ったのですが,

相関係数の意味を調べてください。

     [このページのトップへ]


1392. Re^4: 偏相関係数の値の大きさについて ha  2003/12/14 (日) 23:11
理解に乏しく,申し訳ありません。

> 相関係数の意味を調べてください。

相関とは,「影響がある」ということ。
A,B,Cにおいて,AとBの偏相関係数とは,AからCの影響を除いたものととBからCの影響を除いたものの相関係数。
したがって,C(他の説明変数(カテゴリ))の影響を受けない,A(目的変数)とB(説明変数(カテゴリ))の影響の度合い(相関係数)ということです。

相関が大きいからといって意味があるとは限らないのですね・・・。

初歩的な質問で申し訳ありませんでした。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 026 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る