359 4×4のクロス表のχ2検定 ひよこ 2002/11/10 (日) 23:34
376 Re: 4×4のクロス表のχ2検定 ひの 2002/11/12 (火) 00:03
378 Re^2: 4×4のクロス表のχ2検定 ひよこ 2002/11/12 (火) 06:32
382 Re^3: 4×4のクロス表のχ2検定 青木繁伸 2002/11/12 (火) 11:07
407 Re^4: 4×4のクロス表のχ2検定 ひよこ 2002/11/15 (金) 05:29
411 Re^5: 4×4のクロス表のχ2検定 青木繁伸 2002/11/15 (金) 11:48
415 Re^6: 4×4のクロス表のχ2検定 ひよこ 2002/11/15 (金) 22:40
416 Re^7: 4×4のクロス表のχ2検定 青木繁伸 2002/11/16 (土) 00:18
419 Re^8: 4×4のクロス表のχ2検定 ひよこ 2002/11/16 (土) 02:09
420 Re^9: 4×4のクロス表のχ2検定 青木繁伸 2002/11/16 (土) 08:59
421 Re^10: 4×4のクロス表のχ2検定 ひよこ 2002/11/16 (土) 21:07
422 Re^11: 4×4のクロス表のχ2検定 青木繁伸 2002/11/17 (日) 12:52
390 Re^4: 4×4のクロス表のχ2検定 ひの 2002/11/13 (水) 00:15
361 Re: 4×4のクロス表のχ2検定 青木繁伸 2002/11/11 (月) 10:10
364 Re^2: 4×4のクロス表のχ2検定 ひよこ 2002/11/11 (月) 15:08
365 Re^3: 4×4のクロス表のχ2検定 青木繁伸 2002/11/11 (月) 16:09
369 Re^4: 4×4のクロス表のχ2検定 ひよこ 2002/11/11 (月) 19:37
359. 4×4のクロス表のχ2検定 ひよこ 2002/11/10 (日) 23:34 |
http://www.socio.kyoto-u.ac.jp/info/spss.html#1 の「7.二変数間の関係の分析(クロス表)」の項において, |
376. Re: 4×4のクロス表のχ2検定 ひの 2002/11/12 (火) 00:03 |
> http://www.socio.kyoto-u.ac.jp/info/spss.html#1 |
378. Re^2: 4×4のクロス表のχ2検定 ひよこ 2002/11/12 (火) 06:32 |
> > http://www.socio.kyoto-u.ac.jp/info/spss.html#1 |
382. Re^3: 4×4のクロス表のχ2検定 青木繁伸 2002/11/12 (火) 11:07 |
> Mann-Whitney検定のことでしょうか。4×4のクロス表でも計算出来ますか? |
407. Re^4: 4×4のクロス表のχ2検定 ひよこ 2002/11/15 (金) 05:29 |
|
411. Re^5: 4×4のクロス表のχ2検定 青木繁伸 2002/11/15 (金) 11:48 |
> それでは,ケンドールでもいいわけですね。しかし,「泣く泣く」とおっしゃるのはどういうことですか?累積カイ二乗検定も含めて,この種の相関係数を用いる検定手法は,標本数次第で結果が変わってしまうので,Exact testと違って,有意かどうかにあまり意味がない,信頼性がない,ということなのでしょうか・・・? |
415. Re^6: 4×4のクロス表のχ2検定 ひよこ 2002/11/15 (金) 22:40 |
>ケンドールの順位相関係数でもかまいません。 |
416. Re^7: 4×4のクロス表のχ2検定 青木繁伸 2002/11/16 (土) 00:18 |
> 論文などで順序尺度同士の相関を求める場合,rの値が併記されていますが,これはピアソンの積率相関係数のことですよね? |
419. Re^8: 4×4のクロス表のχ2検定 ひよこ 2002/11/16 (土) 02:09 |
> > 慣習的に順序尺度同士の相関であっても,ピアソンを用いることになっているのでしょうか。 |
420. Re^9: 4×4のクロス表のχ2検定 青木繁伸 2002/11/16 (土) 08:59 |
> それでは,順序尺度同士の相関の場合は,rの値が書かれていれば,スピアマンの順位相関係数と考えていいのでしょうか?「正の相関が認められた(r=.53 , p=.002)」などとよく目にしますが・・・。 |
421. Re^10: 4×4のクロス表のχ2検定 ひよこ 2002/11/16 (土) 21:07 |
> 最初の質問に書かれてあったように,“スピアマンの順位相関係数にピアソンの積率相関係数も併記してある場合”でないとすると,単に著者の凡ミスと査読者のサボタージュでしょう。著者と学会誌のレベルも関係するかもしれませんが。 |
422. Re^11: 4×4のクロス表のχ2検定 青木繁伸 2002/11/17 (日) 12:52 |
> 例えば,http://www.ceser.hyogo-u.ac.jp/naritas/spss/partial/partial.htm |
390. Re^4: 4×4のクロス表のχ2検定 ひの 2002/11/13 (水) 00:15 |
> (言うまでもないですが,クラスカル・ウォリス検定も 多群×順序尺度変数ですから,多群に順序がついていてもそれを利用しません) |
361. Re: 4×4のクロス表のχ2検定 青木繁伸 2002/11/11 (月) 10:10 |
>本来はどの検定方法を採用するべきなのでしょうか。 |
364. Re^2: 4×4のクロス表のχ2検定 ひよこ 2002/11/11 (月) 15:08 |
ご回答ありがとうございます。 |
365. Re^3: 4×4のクロス表のχ2検定 青木繁伸 2002/11/11 (月) 16:09 |
> 再度質問なのですが,4×4(RxC)のクロス表でも,各セルに十分な標本数がありさえすれば,通常のχ2検定で(信頼できる精度の)P値は出せるんでしょうか? |
369. Re^4: 4×4のクロス表のχ2検定 ひよこ 2002/11/11 (月) 19:37 |
> セルを併合するのは,好ましいやり方ではありません。検出力が下がる。 |
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 021 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る