★ 独立した3群の母平均に差があるかどうかを検定する方法について ★

 220 独立した3群の母平均に差があるかどうかを検定する方法について  taka  2002/08/06 (火) 14:59
  253 Re: 独立した3群の母平均に差があるかどうかを検定する方法について  DISIR  2002/08/14 (水) 00:00
  221 Re: 独立した3群の母平均に差があるかどうかを検定する方法について  出口慎二  2002/08/06 (火) 18:07
   225 Re^2: 独立した3群の母平均に差があるかどうかを検定する方法について  taka  2002/08/07 (水) 16:56


220. 独立した3群の母平均に差があるかどうかを検定する方法について  taka  2002/08/06 (火) 14:59
独立した3群(データの分布は正規分布であり,等分散とみなせる。各群のデータ数は6 or 7,医工学系実験)の母平均に差があるかどうかの検定法として,�(一元配置)分散分析を行い,有意差が出た場合にのみ,2群間でスチューデントのt検定を行い,どの群の間に有意差があるか調べるという方法,�分散分析を行った後,多重比較検定(Post-hoc test: Bonferroni/Dunnなど)を行ってどの群の間に差があるのかを調べるという方法の2つの方法があると教わったのですが,どちらがより適切であるのか判断しかねております。2つの方法でどのように異なるのか,またどちらを用いればよいのかなど,ご指導よろしくお願い申し上げます。

     [このページのトップへ]


253. Re: 独立した3群の母平均に差があるかどうかを検定する方法について  DISIR  2002/08/14 (水) 00:00
まず,分散分析を行った後,有意差があればという方法は第1種の過誤を制御
する方法として十分ではなく,また敢えて行う必要もない。最初からDunnettか
Tukeyで良い。ただし,哲学として全体平均に差がないと進まないという考え方
もある。
3群という条件ならばFisher's PLSDも多重性調整の方法としては使える(
質問者がいう前者の方法である)。また,DunnettやTukeyが使える条件のもとでBonferroniを使わなくても良いと考える。4群以上との整合性を考えれば
PLSDを使う必要はないが,Fisher's PLSDは簡単であるので,探索的試験ならば
多少のアルファのインフレ覚悟で使う場面もあって良い。また,保守的に
Bonferroniを使っても効力を言いいたい場面ならよい(副作用の場合は
ダメ)。ようは場面と目的!
何が知りたいかということを考慮しないで一般論はあくまで一般論
です・・・

     [このページのトップへ]


221. Re: 独立した3群の母平均に差があるかどうかを検定する方法について  出口慎二  2002/08/06 (火) 18:07
> 分散分析を行い,有意差が出た場合にのみ,2群間でスチューデントのt検定を行い,どの群の間に有意差があるか調べるという方法

> 分散分析を行った後,多重比較検定(Post-hoc test: Bonferroni/Dunnなど)を行ってどの群の間に差があるのかを調べるという方法

> どちらがより適切であるのか

ちょっと,分け方が不明瞭な気はしますが,多重比較を行うべきか否か,ということでしょうか.

そうだとする場合,これは,複数回繰返される検定全体としての有意水準を保ちたい場合には多重比較,個々の検定ごとにのみ有意水準が保たれれば良いのであれば,t検定の繰返し,という判断になるかと思います.

いずれにせよ,「多重比較とは?」という質問かと思われますので,管理人さんのページで,下記などはいかがでしょうか.

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Kentei/group.html

ここの「応用問題」が,検定の多重性の話になっています.

     [このページのトップへ]


225. Re^2: 独立した3群の母平均に差があるかどうかを検定する方法について  taka  2002/08/07 (水) 16:56
> いずれにせよ,「多重比較とは?」という質問かと思われますので,管理人さんのページで,下記などはいかがでしょうか.
>
> http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Kentei/group.html
>
> ここの「応用問題」が,検定の多重性の話になっています.

アドバイス有り難うございます。さっそく,上記のページを読んでみます。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 020 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る