★ 学校におけるテスト結果の解析法 ★

 272 学校におけるテスト結果の解析法  統計音痴  2001/09/27 (木) 04:40
  273 Re: 学校におけるテスト結果の解析法  青木繁伸  2001/09/27 (木) 11:27
   274 Re^2: 学校におけるテスト結果の解析法  統計音痴  2001/09/27 (木) 12:28
    275 Re^3: 学校におけるテスト結果の解析法  青木繁伸  2001/09/27 (木) 13:40
     276 Re^4: 学校におけるテスト結果の解析法  統計音痴 改め 中島  2001/09/27 (木) 21:34


272. 学校におけるテスト結果の解析法  統計音痴  2001/09/27 (木) 04:40
留学中にて日本語文献にも触れることができず,わらにもすがる思いで(笑)投稿します。

南アフリカのとある高校で,1年半に渡り理数科改善プログラムを実施しました。
97年にベースラインテストを実施し,プログラムを続けながらその後98,99年にも同様のテストを実施しました。
確かにテストの点数は徐々に上がったのですが,その差がわずかなので(例:28点→31点→35点)統計的に有意かどうか分かりません。

これを判定する為にはどのようなアプローチがあるのでしょうか?
素人にわかりやすく説明してあるHPなどを紹介していただければ大変助かります。

ちなみに当方,確率の知識は大学受験程度です。
超初心者からの質問と,どうか忍耐強くお付き合いいただければと存じます。
よろしくお願いします。

     [このページのトップへ]


273. Re: 学校におけるテスト結果の解析法  青木繁伸  2001/09/27 (木) 11:27
> 97年にベースラインテストを実施し,プログラムを続けながら
> その後98,99年にも同様のテストを実施しました。

同じ対象者にテストを実施したのでしょうか?
つまり,それぞれの学生は97,98,99年に受験し(中には何回か欠席したものもあるかもしれないが),個人を特定できるようになっていますか?

     [このページのトップへ]


274. Re^2: 学校におけるテスト結果の解析法  統計音痴  2001/09/27 (木) 12:28
早速ご回答をいただき,大変感謝しております。

> 同じ対象者にテストを実施したのでしょうか?
> つまり,それぞれの学生は97,98,99年に受験し(中には何回か欠席したものもあるかもしれないが),個人を特定できるようになっていますか?

毎年,全校生徒を対象に3年連続で試験を行いました。
このため,3回とも受験したグループ(高1〜高3)が1つ,
2回だけ受験したグループ(高1と高2,高2と高3)が2つ,
1回だけ受験したグループ(高1のみ,高3のみ)が2つあります。

可能であれば,
3回受験したグループを対象にした解析(個人の特定可能)と,
毎年の高3生だけを対象にした解析(個人は毎回変わる)の2通りが出来ればと考えております。

後者の解析は不可能なような気もしますが,何らかの方法があればご指導の程よろしくお願いいたします。

     [このページのトップへ]


275. Re^3: 学校におけるテスト結果の解析法  青木繁伸  2001/09/27 (木) 13:40
> 3回受験したグループを対象にした解析(個人の特定可能)と,

3回受験したものは,対応のあるデータといいます。
最近はいろいろ面倒なことを言うようですが,昔は,乱塊法という検定手法で説明されていました。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/TwoWayANOVA/randblk.html
の下の方の,演習問題のデータ例があなたのデータと似ていることに気づくでしょう。

> 毎年の高3生だけを対象にした解析(個人は毎回変わる)

こちらの方は,対応のないデータといいます。これは,一元配置分散分析でよいでしょう。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Average/oneway-ANOVA.html
の例題のデータがあなたのデータと似ていることに気づくでしょう。

こちらの方が難しい(問題がある)と考えていることは正しいでしょう。
つまり,最初の年に3年生であったものは1年間しか新しい教育を受けていないのに対し,最初の年に1年生であったものは3年間新しい教育を受けているのですね。---そういう点を心配しているのだと思いますが。このあたりについては,私にはよくわかりませんので,他の方のコメントを待ちましょう。

     [このページのトップへ]


276. Re^4: 学校におけるテスト結果の解析法  統計音痴 改め 中島  2001/09/27 (木) 21:34
青木先生

ご丁寧な対応,本当にありがとうございます。
先生のアドバイスのおかげで方向性がわかりました。
後は先生のページでもう少し勉強させて頂けば,私にもおそらく解析できるようになると思います。

以下余談です。
私は現在ケープタウン大学大学院で教育行政を専攻しておりますが,学部内には統計を理解した講師がほとんどおりません。
このため様々な教育支援プログラムが実施されても質的評価ばかりで量的調査がなされず,結果が曖昧になる事がほとんどです。

いまさらながらに,開発学において統計学は避けて通ることが出来ないものだと実感しています。
今後は統計をきちんと習得するつもりでおりますのでまた何かあれば質問させてください。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 015 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る