★ 二つのピアソン相関係数の差の検定 ★
291 二つのピアソン相関係数の差の検定 ズーク 1999/12/19 (日) 16:54
293 Re: 二つのピアソン相関係数の差の検定 マンボウ 1999/12/19 (日) 23:54
292 Re: 二つのピアソン相関係数の差の検定 堀 啓造 1999/12/19 (日) 20:27
291. 二つのピアソン相関係数の差の検定 ズーク 1999/12/19 (日) 16:54 |
ふたつのピアソン相関係数,たとえば,.65 (n=100) と .69 (n=100) があったとします。
後者のほうがやや高いわけですが,この差に実質的に意味があるのか,ほとんど誤差の範囲
なのか,を客観的に判断するための手法のようなものがあるでしょうか。 |
[このページのトップへ]
293. Re: 二つのピアソン相関係数の差の検定 マンボウ 1999/12/19 (日) 23:54 |
> ふたつのピアソン相関係数,たとえば,.65 (n=100) と .69 (n=100) があったとします。
> 後者のほうがやや高いわけですが,この差に実質的に意味があるのか,ほとんど誤差の範囲
> なのか,を客観的に判断するための手法のようなものがあるでしょうか。
「実質的に意味があるかどうか」は,統計学は答えを出せないと思います。
統計学(検定)ができるのは,「統計学的に有意であるかどうか」を言うことでしょう。
0.65 と 0.69 に差があるかどうかは,分野(対象)によって異なるでしょう。場合によっては「大違い」であるかもしれない。
相関係数に限らず,整数部が0のときに,それを省略して .xxx のように表記するのはお勧めできないですね。
コンピュータプログラムの一部にそのような表記をするものがありますが,私はきらいです。
|
[このページのトップへ]
292. Re: 二つのピアソン相関係数の差の検定 堀 啓造 1999/12/19 (日) 20:27 |
> ふたつのピアソン相関係数,たとえば,.65 (n=100) と .69 (n=100) があったとします。
> 後者のほうがやや高いわけですが,この差に実質的に意味があるのか,ほとんど誤差の範囲
> なのか,を客観的に判断するための手法のようなものがあるでしょうか。
検定すればいいわけですが,検定するための条件が不十分です。
検定方法は
次のスレッドにあります。
169『相関係数のt検定ってありますか?(;;)』はな[1999/12/05 (日) 17:33](5件)
174『Re: 相関係数のt検定ってありますか?(;;)』ひの[1999/12/06 (月) 02:54](0件)
170『Re: 相関係数のt検定ってありますか?(;;)』堀 啓造[1999/12/05 (日) 20:13](3件)
177『Re^2: 相関係数のt検定ってありますか?(;;)』青木繁伸[1999/12/06 (月) 11:32](0件)
|
[このページのトップへ]
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 004 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る