ジャカランダ  ノウゼンカズラ科  Last modified: Feb 25, 2005

photo  学名:Jacaranda sp.
 別名:キリモドキ(桐擬き)
 原産地:南アメリカ
 花期:春

 移民として南米に渡った日本人が,キリの花に似ていることから「桐擬き」と読んで愛した花だそうです。また,ハワイでは日系人が日本の桜を偲んで,「ハワイ桜」や「紫の桜」と呼んでいるそうです。ジャカランダは属名で,何種類かあるようです。写真のものはJacaranda mimosifoliaでしょうか。
 乾期に落葉し雨期の始まりに一斉に開花するため,温室では咲き難いそうです。確かに,私もジャカランダの木はあちこちの植物園で見かけますし,いろいろな時期に訪れるのですが,花が咲いているのを見たのはこれがはじめてです。熱帯植物館では 1989 年に種を播いて育てた株が,毎年ゴールデンウイークの頃に花を咲かせるそうです。この写真のジャカランダは鉢植えのため,前年の夏から秋にかけて乾燥状態にしたのが開花につながったのではないかということです。
 南日本新聞ニュース(1999/05/28)によれば,鹿児島市の民家でも花が咲いたとのこと。
 その他,京都フラワーセンターでも,Jacaranda carobaが咲いているようです。熱海市東海岸町のお宮緑地にも咲くようです。

 Apr 29, 2001

photo  Apr 29, 2001

photo  苗木のうちは,シダのように見えます。後ろにあるのはパパイヤです。

 Sep 07, 2003


・ 直前のページへ戻る  ・ E-mail to Shigenobu AOKI
・ 植物園の最初のページへ戻る フレーム版  非フレーム版