| 名称 | マエジロマダラメイガ(幼虫) |
| 食草 | ネズミモチ(鼠黐)の実・葉,ヘクソカズラ(屁糞葛)の実 |
| 説明 | イボタノキ(水蝋の木)の実を沢山取り込んだ巣の中で数匹共同生活しています。 |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2006/02/05 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | マエジロマダラメイガ(蛹) |
| 説明 | 巣の中で蛹化します。 |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市(室内飼育) |
| 撮影日付 | 2006/04/08 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | マエジロマダラメイガ(幼虫) |
| 説明 | イボタノキの実の一房を丸ごと巣にしています。巣の表面はクモの巣のように粘着性があり,巣の中の幼虫通路内面には粘着性がありません。巣の中は安全なようですが,宿り蠅に寄生されているものもいました。 |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2006/02/05 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | マエジロマダラメイガ(成虫♀) |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市(室内羽化) |
| 撮影日付 | 2006/04/14 |
| 撮影者 | YAMKEN |