| 名称 | マエジロアツバ(幼虫) |
| 食草 | カワラタケ(瓦茸)の類を食べる |
| 説明 | 左が頭。 |
| 発見状況 | サクラ(桜)の立ち枯れに約10cm離れて2匹の幼虫が見つかった。 黒い模様の有無は違うが,同じ種のように思える。それぞれ背景に合わせて体色を変えているのか,体色に合わせて背景を選んでいるのか? |
| 特徴 | 腹部の5・6節が他より短くそこに2対の腹脚がある。幼虫越冬。 |
| 体長 | 約 12 mm |
| 撮影場所 | 兵庫県三田市 |
| 撮影日付 | 2006/03/04 |
| 撮影者 | ハンマー |
| 名称 | マエジロアツバ(成虫) |
| 撮影場所 | 岡山県美作市 |
| 撮影日付 | 2008/08/23 |
| 撮影者 | kao |