| 名称 | コアヤシャク(終齢幼虫) |
| 食草 | マメ科のハギ類 |
| 発見状況 | ハギ(萩)にいた |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2010/06/25 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| その他 | 近似種として,オオアヤシャクがいるが食餌植物が異なることで見分けられるが容姿では頭頂の形で見分けることが可能。 オオアヤシャク:左右の尖りは中央でくっ付き一山のように見える。 コアヤシャク :左右の尖りはやや離れているため二山に見える。 |
| 名称 | コアヤシャク(蛹) |
| 説明 | 樹上で粗い繭を作り蛹化する。 |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市(室内飼育) |
| 撮影日付 | 2010/07/01 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | コアヤシャク(成虫♀) |
| 説明 | ♂の触角は櫛歯状になっている。 |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市(室内飼育) |
| 撮影日付 | 2010/07/07 |
| 撮影者 | YAMKEN |