| 名称 | キバラケンモン(幼虫) |
| 食草 | コゴメウツギ(小米空木),ヒサカキ(姫榊),シャシャンボ,タチバナモドキなど |
| 発見状況 | ウメ(梅)にいた |
| 特徴 | 亜背線上の瘤起は突出。刺毛は灰白色。 |
| 体長 | 40 mm |
| 分布 | 北海道,本州,四国,九州,対馬,屋久島 |
| 撮影場所 | 東京都八王子市 |
| 撮影日付 | 2003/08/23 |
| 撮影者 | akaitori |
| 名称 | キバラケンモン(幼虫) |
| 発見状況 | シャリンバイ(車輪梅)の葉にいた。 |
| 体長 | 約 50 mm |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2003/12/01 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | キバラケンモン(幼虫) |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2003/12/01 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | キバラケンモン(若齢幼虫) |
| 食草 | サクラ(桜)の葉にいた |
| 説明 | 体の後半分は大きくなった時と同じようだが,前半分は違うもののような感じを受ける。 |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2004/05/24 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | キバラケンモン(幼虫) |
| 発見状況 | 庭のアセビ(馬酔木)の花を見ると多数の幼虫が花や新芽を食べていました |
| 体長 | 約 45 mm 〜 50 mm |
| 撮影場所 | 高知県高知市 |
| 撮影日付 | 2010/03/18 |
| 撮影者 | nabe |
| 名称 | キバラケンモン(幼虫) |
| 体長 | 約 45 mm 〜 50 mm |
| 撮影場所 | 高知県高知市 |
| 撮影日付 | 2010/03/18 |
| 撮影者 | nabe |
| 名称 | キバラケンモン(幼虫) |
| 体長 | 約 45 mm 〜 50 mm |
| 撮影場所 | 高知県高知市 |
| 撮影日付 | 2010/03/18 |
| 撮影者 | nabe |
| 名称 | キバラケンモン(幼虫) |
| 発見状況 | サトザクラに群れていました。 |
| 体長 | 約 4 mm |
| 撮影日付 | 2011/06/19 |
| 撮影者 | 虫好きっ子 |
| 名称 | キバラケンモン(初齢幼虫) |
| 発見状況 | ソメイヨシノ(染井吉野)の葉裏にいました。 |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市 |
| 撮影日付 | 2011/05/16 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | キバラケンモン(成虫) |
| 説明 | 一ヶ月ほど前にウンシュウミカン(温州蜜柑)の木にあった蛹を,虫篭に入れて外に置いていたものが羽化しました。 |
| 撮影場所 | 大阪府茨木市 |
| 撮影日付 | 2003/12/25 |
| 撮影者 | ネリネ |
| 名称 | キバラケンモン(成虫) |
| 撮影場所 | 大阪府茨木市 |
| 撮影日付 | 2003/12/25 |
| 撮影者 | ネリネ |
| 名称 | キバラケンモン(成虫) |
| 撮影場所 | 兵庫県明石市(室内飼育による羽化) |
| 撮影日付 | 2003/12/28 |
| 撮影者 | YAMKEN |
| 名称 | キバラケンモン(成虫) |
| 撮影場所 | 高知県高知市 |
| 撮影日付 | 2010/04/10 |
| 撮影者 | nabe |
| 名称 | キバラケンモン(成虫) |
| 撮影場所 | 高知県高知市 |
| 撮影日付 | 2010/04/10 |
| 撮影者 | nabe |