ジャコウアゲハ(麝香揚羽)
蛹の別名:オキクムシ(お菊虫)
学名:Atrophaneura alcinous( = Byasa alcinous )  鱗翅目アゲハチョウ科
  Last modified: Mar 10, 2008

photo
名称   ジャコウアゲハ(幼虫)
食草   ウマノスズクサ(馬の鈴草)などウマノスズクサ科の蔓草。
発見状況 ウマノスズクサ(馬の鈴草)についていた。肉芽を出しているところ。
特徴   体は円筒形で黒く,腹部第3,4節に白い横帯が並んでいる
撮影場所 岡山県岡山市
撮影日付 2003/05/19
撮影者  こばし home


photo
名称   ジャコウアゲハ(幼虫)
撮影場所 愛知県瀬戸市
撮影日付 2004/06/05
撮影者  そーすけ


photo
名称   ジャコウアゲハ(幼虫)
撮影場所 岐阜県岐阜市
撮影日付 2005/05/20
撮影者  川上紳一 home


photo
名称   ジャコウアゲハ(幼虫)
発見状況 ウマノスズクサ(馬の鈴草)にいた
体長   約 50 mm
撮影場所 東京都文京区(小石川植物園)
撮影日付 2005/08/24
撮影者  大越 治


photo
名称   ジャコウアゲハ(幼虫)
撮影場所 岡山県鏡野町
撮影者  さくら


photo
名称   ジャコウアゲハ(卵)
発見状況 ウマノスズクサ(馬の鈴草)の葉の裏
撮影場所 岡山県倉敷市
撮影日付 2003/07/28
撮影者  こばし home


photo
名称   ジャコウアゲハ(卵)
撮影場所 大阪府茨木市
撮影日付 2004/06/01
撮影者  ネリネ home


photo
名称   ジャコウアゲハ(蛹)
特徴   サナギは特異な形をしているので,オキクムシという別名がついている。オキクムシという別名は,番長皿屋敷のお菊の亡霊という伝説に由来している。蛹で越冬する。
撮影場所 神奈川県厚木市
撮影日付 2002/01/05
撮影者  一寸野虫 home


photo
名称   ジャコウアゲハ(蛹)
撮影場所 岡山県鏡野町
撮影者  さくら


photo
名称   ジャコウアゲハ♂(成虫)
特徴   後ろばねの尾状突起が長く,一件オナガアゲハに似ているが,本種は体に赤色〜黄色の毛がある。雄は黒くまるで別種の様。ジャコウアゲハは毒素があって鳥が好まないらしく,オナガアゲハやアゲハモドキはこの雄に擬態しているという。
捕らえると,強い麝香様の芳香を出すことから命名されている。
大きさ  羽の開張 90 〜 110 mm
撮影場所 神奈川県厚木市
撮影日付 2002/05/01
撮影者  一寸野虫 home


photo
名称   ジャコウアゲハ♀(成虫)
特徴   雌は雄と異なり薄い褐色。
撮影場所 神奈川県厚木市
撮影日付 2002/05/25
撮影者  一寸野虫 home


photo
名称   ジャコウアゲハ(羽化,♀)
撮影場所 大阪府茨木市
撮影日付 2004/04/16
撮影者  ネリネ home


photo
名称   ジャコウアゲハ(羽化,♂)
撮影場所 大阪府茨木市
撮影日付 2004/04/16
撮影者  ネリネ home



・ 直前のページへ戻る  ・ 幼虫図鑑トップ  ・ E-mail to Shigenobu AOKI