| 名称 | ハガタキコケガ(幼虫) |
| 食草 | 地衣類,マメ科の牧草(クローバーとか?) |
| 発見状況 | 木の杭の上(コケのようなものを食べていた) |
| 特徴 | 体全体に羽毛状の毛を密に被るのでビロード状を呈する。全体は淡い樺色。 |
| 大きさ | 全長 10 mm |
| 撮影場所 | 埼玉県嵐山町 |
| 撮影日付 | 2003/06/29 |
| 撮影者 | akaitori |
| 名称 | ハガタキコケガ(幼虫) |
| 発見状況 | サクラ(桜)の幹にいた |
| 体長 | 約 12 mm |
| 撮影場所 | 岡山県美作市 |
| 撮影日付 | 2006/08/12 |
| 撮影者 | kao |
| 名称 | ハガタキコケガ(幼虫) |
| 撮影場所 | 岡山県美作市 |
| 撮影日付 | 2006/08/12 |
| 撮影者 | kao |
| 名称 | ハガタキコケガ(終齢?) |
| 撮影日付 | 2005/05/08 |
| 撮影者 | 遊星人 |
| 名称 | ハガタキコケガ(蛹) |
| 発見状況 | ツワブキの葉裏にいた。幼虫時代の毛を活用している。 |
| 撮影日付 | 2005/05/27 |
| 撮影者 | 遊星人 |
| 名称 | ハガタキコケガ(羽化) |
| 撮影日付 | 2005/05/29 |
| 撮影者 | 遊星人 |
| 名称 | ハガタキコケガ(成虫) |
| 撮影場所 | 神奈川県座間市 |
| 撮影日付 | 2003/07/12 |
| 撮影者 | 一寸野虫 |