| 名称 | ゴマダラカミキリ(幼虫) |
| 幼虫名称 | テッポウムシ(鉄砲虫) |
| 食草 | グレープフルーツの茎の中心に穴をあけて収まっていた。 ミカン(蜜柑),イチジク(無花果)などの果樹や,クワ(桑),ハンノキ(榛の木)などの街路樹。 |
| 特徴 | 体は白。 成虫の雌は幹の根本の樹皮にかみつき,一粒ずつ産卵する。幼虫は最初は樹皮の下あたりを,やがて材部を食い,ついには根の中に侵入することもある。 |
| 大きさ | 幼虫は体長 40 mm ぐらい |
| 分布 | 日本各地,台湾,中国 |
| 撮影場所 | 岡山県倉敷市 |
| 撮影日付 | 2001/10/30 |
| 撮影者 | こばし |
| 名称 | ゴマダラカミキリ(幼虫) |
| 撮影場所 | 岡山県倉敷市 |
| 撮影日付 | 2001/10/30 |
| 撮影者 | こばし |
| 名称 | ゴマダラカミキリ(成虫) |
| 特徴 | この日と前後してグレープフルーツの木の幹を囓っているのを目撃(その結果,幼虫の画像へ繋がる) |
| 撮影場所 | 岡山県倉敷市 |
| 撮影日付 | 2001/06/25 |
| 撮影者 | こばし |