No.21096 サブグループ解析  【TOMY】 2014/06/11(Wed) 21:30

いつも参考にさせていただいています。

ある疾患の生存に従来言われていたA,B,Cの3因子が本当かを確かめたいです。サンプル数は160です。
過去に有力視されている項目を含む全13項目のうち単変量解析でp<0.05となった8因子(r<0.7)で多変量解析を行ったところA,B,Cの3因子とは違うD,E,Fの3因子が検出されました。

サブグループ解析を行うにあたって13項目でやり直すのか,8因子でやり直すのか,それともD,E,Fの3因子のみでやるのかいずれがよろしいでしょうか?

本来の目的はA,B,Cそれぞれの各予後因子の検出ですが,サンプル数は各々40程度となり,多変量解析は少し疑問です。

周囲に統計に詳しい友人がいなく困っております。ご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願い致します。

No.21097 Re: サブグループ解析  【青木繁伸】 2014/06/11(Wed) 21:36

先行研究と比較したいなら,先行研究の3因子だけでやるのがよいでしょう。
それに加えて,全変数から変数選択した結果をだし,3因子だけの結果と比較するのがよいでしょう。

> 本来の目的はA,B,Cそれぞれの各予後因子の検出ですが,サンプル数は各々40程度となり,多変量解析は少し疑問です。

別のスレッドもありますが,「少し疑問」というのは,「精度」の問題であって,「やってはいけない訳ではない」ということに留意すべし。
そもそも,そんなことをいうなら,サンプルサイズ40程度でものをいうのはおこがましい。
独立変数1個あたりサンプルサイズは10必要なんてのは,他の要件が満たされているときの最小限の目安に過ぎないのだから。

No.21099 Re: サブグループ解析  【TOMY】 2014/06/11(Wed) 21:47

早速のご返信ありがとうございます。

大変参考になりました。主研究と同様にするにはサンプルサイズが少なすぎて困っていたところでした。

ありがとうございました。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 046 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る