No.20873 ANOVA  【YUWA MASATOSHI】 2014/02/13(Thu) 00:45

こんばんは。いつも拝見させて頂いております。私にもご教示よろしくお願い致します。

例なのですが,
各患者からとってきたA, B, C細胞において物質Xの量を調べています。そして,Xが有意に多く存在するもしくは少なく存在する細胞がどれなのかを探索しております。つまり,データで以下のようなテーブルを作ることができます。
     A  B  C
患者1   … …  …
患者2   … …  …
患者3   … …  …

最 初は,一要因分散分析を使ってその後に多重比較を用いてどの細胞でXが有意に存在しているかを調べるつもりでしたが,各細胞は一人の患者に由来しているの で反復測定1元配置分散分析を用いた法が良いのではないかと考えました。しかしながらこの解析法を用いてXがどの細胞で有意に存在しているかを調べること はできるのでしょうか?もしできるのでしたらそのやり方もお教え願えないでしょうか?

ちなみにRを使って解析しようと考えております。解析するのに都合の良い関数等ご存知でしたらご教示よろしくお願い致します。

No.20880 Re: ANOVA  【斜界人】 2014/02/14(Fri) 18:17

対標本t検定をHolm補正で良いんじゃないでしょうか。
pairwise.t.test(測定値ベクトル, 群ベクトル, paired=TRUE)

No.20885 Re: ANOVA  【YUWA MASATOSHI】 2014/02/18(Tue) 00:07

>斜界人様
どうもありがとうございました。それらについてさらに調べたところ,今回のようなケースはおっしゃる通りpairwise.t.testを使えば良いみたいです。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 046 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る