No.15568 Re: 有意差を出したいのですが 【青木繁伸】 2011/10/27(Thu) 11:40
症例数のアンバランスは,ある検定法が使えるか使えないかというのとは無関係です。
「有意差を出す」というのはおかしな用語法です。
No.15574 Re: 有意差を出したいのですが 【おくやま】 2011/10/27(Thu) 17:22
失礼しました。
症例数の違う二群のデータにおいて有意差があるのかp値で示したいのですが,Excelで分析しようとしてもデータ数を揃えて下さいと出てしまったもので。
Excelで上記の処理をするにはどの様に行えばよろしいのでしょうか教えていただけますでしょうか。
No.15576 Re: 有意差を出したいのですが 【青木繁伸】 2011/10/27(Thu) 17:49
> Excelで分析しようとしてもデータ数を揃えて下さいと出てしまったもので
対応のあるt検定というのを選んでしまったのでは?
No.15577 Re: 有意差を出したいのですが 【おくやま】 2011/10/27(Thu) 19:15
はい。
そうかと思います。ちなみにどの方法で行えばよかったのでしょうか。
No.15578 Re: 有意差を出したいのですが 【青木繁伸】 2011/10/27(Thu) 19:54
> どの方法で行えばよかったのでしょうか。
対応のない(独立2標本の)t検定です。(そのあたりまでは,ちゃんとできるものと期待されます)
ところで,
> nに差がある時はマンホイットニーは使えないのでしょうか
とありますが,素の Excel では,マン・ホイットニーのU検定はできないので,なにかのアドインでも使っているのでしょうか?詳しく書かないと適切なコメントができません。
No.15579 Re: 有意差を出したいのですが 【おくやま】 2011/10/27(Thu) 20:24
何度もすみません。(直しました。正しい日本語を使いましょう)
t検定の内,“等分散を仮定した2標本による検定”と“分散が等しくないと仮定した2標本による検定”とありました。
この二つはどの様に分けて使えばよろしいのでしょうか?
ちなみに私は二群間の予後に検査結果の数値に差があるかをみたいのですが。
No.15580 Re: 有意差を出したいのですが 【青木繁伸】 2011/10/27(Thu) 21:09
> t検定の内,“等分散を仮定した2標本による検定”と“分散が等しくないと仮定した2標本による検定”とありました。
> この二つはどの様に分けて使えばよろしいのでしょうか?
教科書的には,文字通り,等分散を仮定するかしないかで分けるのです。
実践では,等分散を仮定しないを選択すればよいのです。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/BF/index.html
初心者には分かりにくいとは思いますけどね。
しかし,あなたは,「データ数を揃えて下さい」と言われたわけで,それはもう一つの選択の,対応のあるデータのt検定を選択してしまったのだろうと言うこと(対応があると言うことは,データは必然的に同数になりますからね)。
No.15582 Re: 有意差を出したいのですが 【おくやま】 2011/10/27(Thu) 21:50
先生のアドバイスを参考にt検定を行っているのですか,結果に“P(T<t)片測”と“P(T<t)両測”と二つの結果が出ました。どちらが皆さんが統計で使われてるp値なのでしょうか?
No.15583 Re: 有意差を出したいのですが 【青木繁伸】 2011/10/27(Thu) 22:10
> 結果に“P(T<t)片測”と“P(T<t)両測”と二つの結果が出ました。どちらが皆さんが統計で使われてるp値なのでしょうか?
困りますね。
通常は,両側検定を行うので“P(T<t)両測”の方ですけど。
検定理論を勉強(復習)する必要がありますね。生兵法以前の状態のように見えますよ。
検定は,マニュアルに従って,統計解析プログラム(Excelは統計解析プログラムでもないけど)を使って,有意だったとか有意じゃなかったとかいっていればよいものじゃないですからね。
No.15584 Re: 有意差を出したいのですが 【おくやま】 2011/10/27(Thu) 23:42
そうですね。
統計についてもう一度勉強します。
アドバイスを丁寧にして頂き,ありがとうございました。
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 044 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る