No.14428 マクネマー検定について  【ゆめこ】 2011/03/06(Sun) 13:23

初めてですが,よろしくお願いします。

感度,特異度,正診率の検定を行おうとしています。
いつもは母集団が80から120程度ですが,今回1700を対象としており,以下のようなデータが得られました。仮に,各群を「毎月検査した群」「検査をしなかった群」「半年に一度検査をした群」と名付けておきます(実際のデータとは関係がありません)。

毎月検査した群
感度  91.5%(194/212)
特異度 99.3%(1405/1488)
正診率 93.47%(1589/1700)

検査をしなかった群
感度  73.1%(155/212)
特異度 95.8%(1426/1488)
正診率 93%(1581/1700)

半年に一度検査をした群
感度  75.5%(160/212)
特異度 97.8%(1456/1488)
正診率 93.1%(1583/1700)

statmateという統計用ソフトでこれらを検定しているのですが,すべてエラーが出てしまい,p値が得られません。これは「有意差がない」と言うことを示しているのでしょうか?
もし,ほかによいソフトや計算方法,使用すべき統計手法などがありましたら教えていただけないでしょうか。
ROC解析も行いましたが,こちらはエラーが出ることなく解析でき,Area under the curveの値には有意差はありませんでした。

No.14429 Re: マクネマー検定について  【青木繁伸】 2011/03/06(Sun) 17:08

> statmateという統計用ソフトでこれらを検定しているのですが,すべてエラーが出てしまい,p値が得られません。

どういうエラーが出るのですか。
お医者へ行って,「体の調子が悪いのですが」というだけで,お医者が正しい処方をしてくれると思いますか?
余分な(不要な)情報はあるが,唯一必要な情報がない。

ついでに,どのようにデータを与えているのでしょうか。感度,特異度,正診率で与えているのですか,まちがいないとは思いますが,感度,特異度,正診率ではなく,2×2分割表の形で提示してみてください(どれか一つだけでよいです)。

No.14430 Re: マクネマー検定について  【ゆめこ】 2011/03/06(Sun) 18:21

本当に申し訳ありません。

statmateでは,感度などの有意差を検討するときに,0または1 の数字を指定されたエクセルの枠内に入力すると,有意性とp値がある枠内に計算されます。今回はその結果が出るべき枠にDIV!!という文字が表示されま す。ヘルプ等を参照してもこれが何を意味しているのか,わかりませんでした。
今回のデータで感度を比較するならば
【1】を155個,【0】を57個
【1】を194個,【0】を18個入力します。
100個以上のデータを扱う場合にはデータ領域を拡張する必要がありますが,その作業をしても上記のエラーが起こってしまいます。

分割表についてですが,図を作成しましたが,何回かサイズを変えたりしてアップロードしてもうまくアップロードできませんでしたので,見にくいかと思いますが,下に示します。
     検査陽性  検査陰性
疾患あり   194    18
疾患なし   83     1405

     検査陽性  検査陰性
疾患あり   155    57
疾患なし   62    1426
このたびは私の不注意で本当に不快に思わせてしまい,申し訳ありません。
決して答えだけを得ようとしたであるとか,面倒で力を抜いた訳ではないことだけはご理解いただければ幸いです。申し訳ありませんでした。

No.14431 Re: マクネマー検定について  【ゆめこ】 2011/03/06(Sun) 18:55

申し訳ありません!もう一つ記載していませんでした。

対応のある群の比較で,statmateのMN,マクネマー検定を使用しています。

No.14432 Re: マクネマー検定について  【青木繁伸】 2011/03/06(Sun) 19:13

statmate は Excel ベースのソフトですか。"#DIV/0!"というのは,Excel のエラーメッセージで,「0による割り算を実行しようとした」ということですが,"DIV!!" というのはは知りません(古いバージョンでしょうかね)。たとえそうであったとしても,どの段階で「0割り」が起こったのかは,statmate の内部を知らないと分からないです。
それにしても,「今回のデータで感度を比較するならば【1】を155個,【0】を57個」というのは,ずいぶ んひどいソフトですね。普通はそんなデータ入力はさせないので,あなたが使い方を間違えているんじゃないでしょうか。たぶん,「【1】のセルへ数値 155,【0】のセルに数値 57」ということじゃないですか。だって,もしね 5兆個の1と3兆個の0を入れなきゃならないなんてことになったら(絶対そんなことないけど,5千と3千でも),ユーザは怒りますよね。
それはともかく,
     検査陽性  検査陰性
疾患あり   194    18
疾患なし   83     1405
のデータから,どこを取り出すと「【1】を155個,【0】を57個」になるのでしょうか?
それと,なぜ感度の比較にマクネマー検定なのか,私にはよく理解できません。
挙げられた表もマクネマー検定を適用するようなデータ形式ではないと思います。
また,【1】を155個,【0】を57個」というのを n=155+57=212 が 1:1 に振り分けられる(p=0.5)というマクネマー検定の基本に立ち返れば,
χ二乗値 = (155-57)^2 / (155+57) = 45.30189 で,P 値 = 1.688861e-11 ということになるのではないかと思いますけど?
マクネマー検定のページ
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Hiritu/McNemar-test.html
を参照して頂ければ宜しいかと。

本当は,ここで聞くよりは,statmate の Web ページの最後にも「お問い合わせ shuji@taizando.co.jp)」というリンクがあるのですから,そこへ問いあわせると良いと思います。
もし,そこで問いあわせて解決したら,その結果をここへも報告して頂けると,後々の質問者の参考になると思いますのでよろしく。

No.14433 Re: マクネマー検定について  【ゆめこ】 2011/03/06(Sun) 19:46

ありがとうございました。
オフィスにSPSSがあったので,そちらを用いることにしました。
statmateは,簡便に使えるもののようで,一応,上司に使い方を確認しましたが,正しいそうです。
簡便にしてある分,指摘していただいた点が使いにくいと思います。
分割表は,このクロス表になるのでしょうか。
18 34
0 160
statmateはこれがわからなくても使えるので簡便でよく用いていました。
同じ画像検査を施行して,視覚評価と定量評価をしたときの感度,特異度,正診率を比較しております。

たいへんお手数をおかけしました。
本当に申し訳ありませんでした。

No.14434 Re: マクネマー検定について  【青木繁伸】 2011/03/06(Sun) 20:20

> 分割表は,このクロス表になるのでしょうか。
> 18 34
> 0 160

こっちが聞きたいのです。なぜこれが,
     検査陽性  検査陰性
疾患あり   194    18
疾患なし   83     1405
から導かれるか,「【1】を155個,【0】を57個」と同じなのか,私にはわかりません。そして,それが正しいのか,マクネマー検定を使うのが正しいのかも,私には分かりません。
上司がそれで良いというならそれでよいのでしょう。

少なくとも,statmate でエラーにならない同じデータを,SPSS で分析してみて同じ答えになることを確かめるべきでしょうね。同じにならなければ明らかにおかしいのだけど,どちらが正しいかは分かりませんよね。

ま あ,私としては,上司のいうことを鵜呑みにするよりは,statmate の作者(担当者)に質問する方が良いと思いますけどね。私としてはお手上げです。どなたか,statmate を使っていて,なおかつ感度とか特異度の検定についてご存じの方はフォローをお願いします。

No.14436 Re: マクネマー検定について  【ゆめこ】 2011/03/06(Sun) 21:21

この表は,SPSSで作成したものです。
お恥ずかしい限りですが,この場合のクロス表の作成方法というものを習っておらず,マクネマーといえば,statmateでやっておけ,という感じで習ったのです。これを機会に勉強し直そうとは思っております。

statmate のサポートですが,実は非常に古いものを代々データだけ引き継いで使っており,バージョン情報も,ユーザーIDもありません。このような状態ですので,通 常のサポートは受けられないだろうと思いますが,一応トライしてみます。statmateとSPSSで同じ結果が出るかどうかも試してみましたが,こちら はOKでした。

● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 044 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る