9043. 二項検定の使い分け方について あおい 2006/01/14 (土) 00:45
└9044. Re: 二項検定の使い分け方について 青木繁伸 2006/01/14 (土) 10:19
└9045. Re^2: 二項検定の使い分け方について あおい 2006/01/14 (土) 11:18
├9047. Re^3: 二項検定の使い分け方について 青木繁伸 2006/01/14 (土) 11:37
└9046. Re^3: 二項検定の使い分け方について 青木繁伸 2006/01/14 (土) 11:28
└9051. Re^4: 二項検定の使い分け方について あおい 2006/01/14 (土) 15:41
└9053. Re^5: 二項検定の使い分け方について 青木繁伸 2006/01/14 (土) 16:49
└9055. Re^6: 二項検定の使い分け方について あおい 2006/01/14 (土) 22:03
9043. 二項検定の使い分け方について あおい 2006/01/14 (土) 00:45二項検定について勉強しているのですが |
9044. Re: 二項検定の使い分け方について 青木繁伸 2006/01/14 (土) 10:19> nが大きいときpが0.5に近いと正規分布による検定 |
9045. Re^2: 二項検定の使い分け方について あおい 2006/01/14 (土) 11:18早速のお返事ありがとうございます。 |
9047. Re^3: 二項検定の使い分け方について 青木繁伸 2006/01/14 (土) 11:37ポアゾン分布 ではなく ポアソン分布ですのでよろしく |
9046. Re^3: 二項検定の使い分け方について 青木繁伸 2006/01/14 (土) 11:28> 直接計算法やポアゾン分布による検定で手計算した結果はP値が1.0前後の値でした。まったく異なる結果に困惑しています。どのように理解したらいいのでしょうか。 |
9051. Re^4: 二項検定の使い分け方について あおい 2006/01/14 (土) 15:41二項検定の計算プログラムCGI(AWK)とは,ご指摘通りhttp://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/calculator/p_test.htmlです。 |
9053. Re^5: 二項検定の使い分け方について 青木繁伸 2006/01/14 (土) 16:49度数分布を計算してみればわかるように,棄却域を計算するのは r = 3〜9 の方向ですよ。 |
9055. Re^6: 二項検定の使い分け方について あおい 2006/01/14 (土) 22:03教えていただいたページを読みました。なぜ手計算した値とソフトを使ってF 分布で計算した値で違いがあるのかもわかり勉強になりました。数回に渡っての丁寧なご返答ありがとうございました。 |
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 036 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る