★ マクネマーの検定について ★

8360. マクネマーの検定について 波音 2005/11/15 (火) 23:06
└8361. Re: マクネマーの検定について 青木繁伸 2005/11/15 (火) 23:40
 └8362. Re^2: マクネマーの検定について 波音 2005/11/16 (水) 00:53


8360. マクネマーの検定について 波音  2005/11/15 (火) 23:06
マクネマーの検定(統計学自習ノート->検定・推定->マクネマーの検定)についてお聞きします。

 まず,グラフの作り方についてですが,この場合はx軸(横軸)に1月と4月,y軸(縦軸)は1月の観測時と4月の観測時を比べるわけですから,100%積み上げ棒グラフになるようにパーセントの値をとればいいと考えましたが,これでいいのでしょうか。
 仮にx軸に観測月,y軸にパーセントの値でよいとしても,どのようにつくるのでしょうか(以下の場合だと,度数を積み上げただけで1月の観測時と4月の観測時との違いが表されていないとおもうのですが,,,)?

dm<-matrix(c(48,35,28,53),2,2)
x1<-rep((0.2+1)*1:(ncol(dm)-1),each=nrow(dm))
y1<-48
x2<-rep((0.2+1)*2:ncol(dm)-1,each=nrow(dm))
y2<-28
d.names.r<-paste(c("支持する","支持しない"))
d.names.c<-paste(c("1月","4月"))
barplot(dm,ylim=c(0,100),names.arg=d.names.c,legend.text=d.names.r)
segments(x1,y1,x2,y2)
abline(h=0)

  それと,マクネマーの検定ではb+cがどの程度なら大きい値としてよいのでしょうか。また,2×2分割表のカイ二乗検定では期待値に5以下のものが含まれ る場合はイェーツの補正を行った方が良いと,教わったのですがマクネマーの検定でイェーツの補正を行った方が良い場合はどういう場合でしょうか。

     [このページのトップへ]


8361. Re: マクネマーの検定について 青木繁伸  2005/11/15 (火) 23:40
>  まず,グラフの作り方についてですが,この場合はx軸(横軸)に1月と4月,y軸(縦軸)は1月の観測時と4月の観測時を比べるわけですから,100%積み上げ棒グラフになるようにパーセントの値をとればいいと考えましたが,これでいいのでしょうか。

はい。それでよいです。

>  仮にx軸に観測月,y軸にパーセントの値でよいとしても,どのようにつくるのでしょうか(以下の場合だと,度数を積み上げただけで1月の観測時と4月の観測時との違いが表されていないとおもうのですが,,,)?


1月時点での支持率は76/164,4月時点では83/164 であることに注意

>  それと,マクネマーの検定ではb+cがどの程度なら大きい値としてよいのでしょうか。また,2×2分割表のカイ二乗検定では期待値に5以下のものが含ま れる場合はイェーツの補正を行った方が良いと,教わったのですがマクネマーの検定でイェーツの補正を行った方が良い場合はどういう場合でしょうか。

昔は,正確な方法があることは分かっていたけど計算が大変だったので簡便法が採られていたわけです。
今では,コンピュータを使えば常に正確な結果が得られるので,どのような場合に近似法で大丈夫なのかとか,近似法を少しでも改善する方法を取り入れるべきかどうかというようなことは考える必要がないのです。

どうしても知りたい場合には,シミュレーションしてみるのがよいかも。

     [このページのトップへ]


8362. Re^2: マクネマーの検定について 波音  2005/11/16 (水) 00:53
回答ありがとうございます。
私は"率"ではなく,度数をグラフにしてしまっていたわけですね。

今はパソコンが計算してくれるので,近似法についてあれこれ考える必要はないのですね。ホント,パソコンのある時代に生まれてよかったです。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 035 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る