8353. AIC分散分析 さかなや 2005/11/15 (火) 15:40
├8369. Re: AIC分散分析 にゃんちゅう 2005/11/16 (水) 15:24
│└8373. Re^2: AIC分散分析 さかなや 2005/11/17 (木) 14:24
│ └8397. Re^3: AIC分散分析 マスオ 2005/11/19 (土) 12:21
│ └8417. Re^4: AIC分散分析 さかなや 2005/11/21 (月) 10:38
├8365. Re: AIC分散分析 ひの 2005/11/16 (水) 12:52
│└8368. Re^2: AIC分散分析 さかなや 2005/11/16 (水) 15:19
│ └8398. Re^3: AIC分散分析 マスオ 2005/11/19 (土) 12:28
│ └8414. Re^4: AIC分散分析 さかなや 2005/11/21 (月) 10:31
└8364. Re: AIC分散分析 さかなや 2005/11/16 (水) 12:22
8353. AIC分散分析 さかなや 2005/11/15 (火) 15:40ある船で釣をする場合に,(1)船の左舷側と右舷側で釣れ方に違いがあるかどうか(2)船の船首のから船尾までの10箇所の位置で連れ方 が違うかどうか(3)2種の餌によって釣れ方が違うかどうか,という,3要因による釣獲の違いの有無をAICモデルを使って検定したいと思っております。実際 には,もっと複雑ですが,ここでは論点を分かり易くするために,このようなデータとして,説明させていただきます。船の左右にそれぞれ10人の釣人並び, 前から奇数番目が餌Aを,偶数番目が餌Bを使用します。どこでどんな餌を使っても差なしのモデルをM1,左右の差のみありをM2,船首から船尾までの位置 による差のみありをM3,餌による差のみありをM4,左右と位置による差はあるが餌による差はない場合をM5,左右と餌に差はあるが位置による差はない場 合をM6,位置と餌による差はあるが,左右による差がない場合をM7,全てにおいて差がある場合をM8とします。すると,餌の種類は位置の順番が偶数であ るか奇数であるかで決まり,その位置に依存してしまうため,M3とM7のAICは全く同じになってしまいます。餌の要因を位置の要因からうまく分離するこ とはできないでしょうか。なお,今回の試みでは,このM3とM7のAICが最も小さな値となっています。 |
8369. Re: AIC分散分析 にゃんちゅう 2005/11/16 (水) 15:24>船首から船尾までの位置による差のみありをM3, |
8373. Re^2: AIC分散分析 さかなや 2005/11/17 (木) 14:24にゃんちゅうさまコメントありがとうございます。 |
8397. Re^3: AIC分散分析 マスオ 2005/11/19 (土) 12:21> 餌は位置に依存するため,M7はM3と同じになると思いますが,考え方が間違っているでしょうか。 |
8417. Re^4: AIC分散分析 さかなや 2005/11/21 (月) 10:38マスオさま,大変丁寧なコメントをありがとうございます。 |
8365. Re: AIC分散分析 ひの 2005/11/16 (水) 12:52実験計画の欠陥をデータ解析でごまかそうとしても無理があるのではないですか。データを取り直すのが一番。 |
8368. Re^2: AIC分散分析 さかなや 2005/11/16 (水) 15:19ひのさまコメントありがとうございます。 |
8398. Re^3: AIC分散分析 マスオ 2005/11/19 (土) 12:28> 3因子の影響(効果)を純粋に判定できないでしょうか。 |
8414. Re^4: AIC分散分析 さかなや 2005/11/21 (月) 10:31マスオさま丁寧なコメントありがとうございます。 |
8364. Re: AIC分散分析 さかなや 2005/11/16 (水) 12:22M3とM7が同じ値になること自体,間違いなのでしょうか。餌は位置に依存するので,位置が決まれば餌が決まるのですが,この場合でもM3とM7の自由度は異なるのでしょうか。 |
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 035 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る