★ Re: 実験計画による比率の調査 ★

8067. Re: 実験計画による比率の調査 青木繁伸 2005/10/23 (日) 19:48
└8487. Re^2: 実験計画による比率の調査 石川 2005/11/29 (火) 13:02
 └8488. Re^3: 実験計画による比率の調査 石川 2005/11/29 (火) 13:07


8067. Re: 実験計画による比率の調査 青木繁伸  2005/10/23 (日) 19:48
説明がよく分からないのですが,セルには陽性率みたいな形で一つの数値が入るのですか。
それでは確かに,そのセルの分母が反映されないのでそのようなことになるのでしょう。
割合を対象にするのではなく,度数(分母も)を考慮した分析法でなくてはいけないのではないかと思いますが,直交表などということになると,適用できる検定法があるのかどうか,私にはわかりません。
どなたか,くわしい方のフォローを。。

     [このページのトップへ]


8487. Re^2: 実験計画による比率の調査 石川  2005/11/29 (火) 13:02
メールアドレスを削除するため,本文を削除しました。内容を以下に再掲します。

8066. 実験計画による比率の調査 石川 2005/10/23 (日) 18:53

直 交表に基づいて因子の水準を組み合わせてアンケートを計画し,実施しようとしております。この場合,実験計画法のアプローチでは因子の信頼区間は誤差分散 と有効反復数を用いて求めることができます。実験の繰り返し数を増やしていくと信頼区間は狭くなっていきますが,そこには,そもそものアンケート結果の信 頼区間(母比率の信頼区間)が反映されていないことが疑問です。100人のアンケート結果でも,10000人のアンケート結果でも,結果として直交表の実 験結果のひとますに収まってしまうと,その後の実験計画法による解析は同じになってしまいます。このような評価は正しくはどのように行うべきなのでしょう か。ご教授いただければ幸いです。

     [このページのトップへ]


8488. Re^3: 実験計画による比率の調査 石川  2005/11/29 (火) 13:07
8076. Re^2: 実験計画による比率の調査 石川 2005/10/24 (月) 01:25

早速のご回答ありがとうございます。
> 説明がよく分からないのですが,セルには陽性率みたいな形で一つの数値が入るのですか。

そ の通りです。補足の説明をさせていただきますと,例えば「ダイレクトメールによるアンケートの回収率」について,粗品の種類や有無,封筒のデザイン,依頼 文の丁寧さ,男女差,年齢差などを因子に取り,直交表で決まる因子・水準の組み合わせ毎に一定数のアンケートを実際に送付して回収率を評価します。「これ これの水準の組み合わせによる回収率は55%で95%信頼区間は±12%」のような結果が誤差分散と有効反復回数から出てくるのですが,このときに,ひと つの組み合わせについて100通出して調べたのと,10000通出して調べたのとで差がでないのが釈然としないのです。

あるいは石村貞夫 先生著の分散分析のはなしにある「アフリカツメガエルの細胞分裂」の例のように,生育条件などを組み合わせて異なる環境で飼育したカエルの表皮細胞の何割 が分裂を起こしたかを調べる場合でもよいかと思います。カエルの数を増やして実験を繰り返せば主効果の推定値の信頼区間は狭まりますが,割合を調べるとき にどのくらいの広さの表皮を切り取って調べたかが結果に与える影響をどう評価するのかがわかりません(極端な例としてたった5個の細胞だけをサンプルして 調べたのでは,この実験を何回も繰り返して信頼区間が狭まっても意味がないような・・・)。


> 割合を対象にするのではなく,度数(分母も)を考慮した分析法でなくてはいけないのではないかと思いますが,

先生のおっしゃる度数そのものを対象として考えるというところに解決のカギがあるようにも思えて参りましたが,まだ,すっきり霧は晴れません。

> どなたか,くわしい方のフォローを。。

引き続きよろしくお願いいたします。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 035 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る