★ t検定について ★

7869. t検定について Mili 2005/10/09 (日) 10:13
└7871. Re: t検定について 青木繁伸 2005/10/09 (日) 10:37
 └7872. Re^2: t検定について Mili 2005/10/09 (日) 12:43
  └7874. Re^3: t検定について 青木繁伸 2005/10/09 (日) 13:18
   └7875. Re^4: t検定について Mili 2005/10/09 (日) 14:08


7869. t検定について Mili  2005/10/09 (日) 10:13
青木先生,はじめまして。
t検定についてわからないことがあり,お助けいただきたく投稿させていただきます。
実 は,妊婦さんの身長,体重,年齢を2群間で比較しているのですが,t検定で有意差ありとなっており,これが本当に有意差ありなのか困っております。A群も B群も年代が違うだけで特に条件は違わない二群であり,nの数がA群は1000例ほど,B群は1600例程と,サンプルサイズに差があります。この中から 100例ずつ抽出して比較すると有意差なしとして出てくるのですが,全体のデータで比較すると有意差ありとなります。ちなみに,身長の平均はA群が 157.6cm,B群が158.08cm,自由度が2355でt値が-2.06です。
お忙しいところ申し訳ありませんが,ご指導いただければ幸いです。

     [このページのトップへ]


7871. Re: t検定について 青木繁伸  2005/10/09 (日) 10:37
> nの数がA群は1000例ほど,B群は1600例程と,サンプルサイズに差があります。この中から100例ずつ抽出して比較すると有意差なしとして出てくるのですが,全体のデータで比較すると有意差ありとなります。

1000例と1600例って,その全部のデータが分かっていて,そこから100ずつサンプリングして検定したんですか?

おかしいでしょう。

じゃ,200ずつサンプリングして同じようにやってみたらどうなりますか。
それでも有意でなかったら300,400,500 と増やしていったらいつか有意になりますよ。

逆にもし,差がないということを言いたいとして 100採っても有意だったら,50,40,30,20,10と減らしていけばどこかで必ず有意でなくなりますよ。

このようなやりかたですと,どんな結果でも出せますね。

どうします?

要するに,元のデータからサンプリングし直そうとしたときに,破綻してるんですね。

標本調査の本質を理解しないといけません。1000と1600のデータが分かっているなら,それが標本です。標本から更に標本をとってはいけません。

全体としてみたときに有意になるのがおかしいと思うという質問に対する回答は,本質的に同じなんですが,

どんな小さな差でも,データをたくさん集めれば必ず有意であるという結果を出すことができる。有意でなかったら,もっともっとたくさんのデータを集めればよいだけです。
有意でないという結果を出したければ,データをいい加減に集める。10例程度で検定すれば,たいてい有意ではないという結果になる。それでも有意になったら4とか5個のデータを集めてやめてしまったことにする。

     [このページのトップへ]


7872. Re^2: t検定について Mili  2005/10/09 (日) 12:43
青木先生
早速のお返事ありがとうございました。
すみません。検定の本質がわかっていないのですが,結局のところ やはりこのA群とB群には差があるということでよいのですか?検定の仕方が悪いのか,そもそもこの1000人対1600人のデータを比較してもいいもの か,初心者でわからなかったものですから。全員のデータはそろっていますので,この中から抽出する意味はないと思います。よろしくおねがいします。

     [このページのトップへ]


7874. Re^3: t検定について 青木繁伸  2005/10/09 (日) 13:18
> 結局のところやはりこのA群とB群には差があるということでよいのですか?検定の仕方が悪いのか,そもそもこの1000人対1600人のデータを比較してもいいものか,

全部のデータを使って検定したら有意な差があったということですから,差があるということです。
しかし,「A群が157.6cm,B群が158.08cm」で,0.48センチの差ですよ。実質的には何の意味もない差ですよね。
統計学的な有意差と,実質的な差の意味を考えることが必要ですね。
実質的な差がないときに,検定をする必要はありません。

     [このページのトップへ]


7875. Re^4: t検定について Mili  2005/10/09 (日) 14:08
青木先生

数が多い時には平均を出すだけで実質的な差がないといってもよいのですね。
ありがとうございます。初心者の訳のわからない質問にお付き合いいただいて感謝いたします。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 035 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る