★ 検定法について ★

7804. 検定法について 検定初心者です 2005/09/30 (金) 17:23
└7807. Re: 検定法について 青木繁伸 2005/10/01 (土) 17:10
 └7808. Re^2: 検定法について 検定初心者です 2005/10/01 (土) 20:22


7804. 検定法について 検定初心者です  2005/09/30 (金) 17:23
細菌を使った感染試験を行う場合,感染試験の菌の濃度を3段階に分けて行います。その結果,菌の濃度が低いと死亡率が低く,高い と死亡率も高くなりますが,ここで感染試験する前に感染を防ぐであろう薬剤を食べさせた群とそうでない群に対し,それぞれ3段階で感染試験した時の薬剤の 効果を判定するには,どういった検定法を用いれば良いのでしょうか?

     [このページのトップへ]


7807. Re: 検定法について 青木繁伸  2005/10/01 (土) 17:10
いずれの処理の組み合わせも独立な対象が割り付けられるんですね?
だったら普通の二元配置分散分析?

     [このページのトップへ]


7808. Re^2: 検定法について 検定初心者です  2005/10/01 (土) 20:22
回答ありがとうございます。いずれの処理の組み合わせも独立な対象を割り付けています。この書き込みをする前に,いろいろな本を 読み,おそらく2元配置の分散分析ではないかと思っていましたが,薬剤を与えたグループの菌濃度3乗感染区と与えない区の3乗感染区。同じくそれぞれのグ ループの5乗感染区同士。同じく7乗感染区同士でカイ2乗検定をしている例を見たことがあるような気がしましたもので・・・。これで安心しました。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 035 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る