★ コレスポンデンス分析 ★

7786. コレスポンデンス分析 ミドリガメ 2005/09/28 (水) 01:47
└7787. Re: コレスポンデンス分析 青木繁伸 2005/09/28 (水) 12:12
 └7792. Re^2: コレスポンデンス分析 ミドリガメ 2005/09/28 (水) 20:22


7786. コレスポンデンス分析 ミドリガメ  2005/09/28 (水) 01:47
200人ほどを対象に,複数の商品全てに対し「0.興味が無い」「1.興味があるが購入する気が無い」「3.購入する気がある」という3つの選択肢で評価してもらい(一つだけ選択),その選択肢の回答傾向から商品のグループ分けをおこないたい場合,
1)これは「コレスポンデンス分析」となるのでしょうか。それとも,「多重コレスポンデンス分析」となるのでしょうか。
2)コレスポンデンス分析や多重コレスポンデンス分析は,「最適尺度法」の一つという認識で間違いないでしょうか。
3)分析結果の配置を図にしたものをバイプロットと呼んでよいのでしょうか。
ご教示願います。

     [このページのトップへ]


7787. Re: コレスポンデンス分析 青木繁伸  2005/09/28 (水) 12:12
> 1)これは「コレスポンデンス分析」となるのでしょうか。それとも,「多重コレスポンデンス分析」となるのでしょうか。

インターネットで検索するだけで「カテゴリ変数の 2 重クロス表の単純コレスポンデンス分析,および多重クロス表の多重コレスポンデンス分析」のような記述が見つかったりします。

> 2)コレスポンデンス分析や多重コレスポンデンス分析は,「最適尺度法」の一つという認識で間違いないでしょうか。

「最適」というのと「〜の一つ」というのは,概念的には矛盾していますが,おっしゃるようなことなんでしょうね(^_^;)

> 3)分析結果の配置を図にしたものをバイプロットと呼んでよいのでしょうか。

バイプロットの本質は,変数とケースを同じグラフに表示するということですから,それは一つの要件でしょうね。

     [このページのトップへ]


7792. Re^2: コレスポンデンス分析 ミドリガメ  2005/09/28 (水) 20:22
お返事ありがとうございました。

> インターネットで検索するだけで「カテゴリ変数の 2 重クロス表の単純コレスポンデンス分析,および多重クロス表の多重コレスポンデンス分析」のような記述が見つかったりします。

検索してみたのですが,私の理解力不足のため,今回の分析がどちらにあてはまるのかがいまいち良くわかりませんでした。
今回のは「コレスポンデンス分析」なのかとは思うのですが・・・

> 「最適」というのと「〜の一つ」というのは,概念的には矛盾していますが,おっしゃるようなことなんでしょうね(^_^;)

了解いたしました。

> バイプロットの本質は,変数とケースを同じグラフに表示するということですから,それは一つの要件でしょうね。

コレスポンデンス分析の場合も行(ケースではないですが)と列を同じグラフに表示すると考えるとバイプロットと表現しても問題ないということですかね・・・。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 035 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る