★ 重複カウントのある場合の二群の比率の差の検定 ★

6401. 重複カウントのある場合の二群の比率の差の検定 emacsen 2005/04/07 (木) 17:03
└6402. Re: 重複カウントのある場合の二群の比率の差の検定 青木繁伸 2005/04/07 (木) 17:10
 └6403. Re^2: 重複カウントのある場合の二群の比率の差の検定 emacsen 2005/04/07 (木) 18:07


6401. 重複カウントのある場合の二群の比率の差の検定 emacsen  2005/04/07 (木) 17:03
文献をあたったりWebで検索しても解決しませんでしたので,
ご教示ください。
二群(group A 100人,group B 120人)であった場合にそれぞれの
グループにおけるエピソード数(複数回罹患したケースもそれぞれカ
ウント)が,A 90 B 150となる場合に,この二群の比率の差を検定
するにはどうすればよいのでしょうか。1を超える比率がある場合は,
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Hiritu/diff-p-test.html
のような方法は使えないのでしょうか。
Rで比率の検定をやってみると
> prop.test(c(90,150),c(100,120))
Error in prop.test(c(90, 150), c(100, 120)) :
Elements of x must not be greater than those of n
とだめでした。

     [このページのトップへ]


6402. Re: 重複カウントのある場合の二群の比率の差の検定 青木繁伸  2005/04/07 (木) 17:10
> http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Hiritu/diff-p-test.html
> のような方法は使えないのでしょうか。

使えません。

重複して数えるからだめなんです。
個人のエピソード数をデータとして,代表値の差の検定を行えばよいでしょう。あるいは分布の差の検定。

エピソードが0の人もいるのでしょうが,データは,以下のような感じでまとめられるべきなんです。
エピソード数  0  1  2  3  4  5 ... 合計
A群                      100人
B群                      120人

     [このページのトップへ]


6403. Re^2: 重複カウントのある場合の二群の比率の差の検定 emacsen  2005/04/07 (木) 18:07
ありがとうございます。感謝します。

> 個人のエピソード数をデータとして,代表値の差の検定を行えばよいでしょう。あるいは分布の差の検定。
> エピソードが0の人もいるのでしょうが,データは,以下のような感じでまとめられるべきなんです。
> エピソード数  0  1  2  3  4  5 ... 合計
> A群                      100人
> B群                      120人
あぁ,目から鱗です。エピソード回数に順序関係があるので,
マン・ホィットニーの U 検定を使おうと思います。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 033 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る