★ 対応のない2変数の平均の差 ★

5350. 対応のない2変数の平均の差 しゅう 2004/12/27 (月) 00:12
└5353. Re: 対応のない2変数の平均の差 青木繁伸 2004/12/27 (月) 09:44
 └5371. Re^2: 対応のない2変数の平均の差 しゅう 2004/12/28 (火) 20:51


5350. 対応のない2変数の平均の差 しゅう  2004/12/27 (月) 00:12
先日お世話になったしゅうです。アドバイスをいただいた後,ずっと統計の勉強をしていたのですが,やはりどうしてもわかりません。
ある集団Aと別の集団Bの男子の抑うつ気分の得点の差を比較したいと思っています。
  標本数  得点  標準偏差
 A 284   12.05  3.93
 B 5    12.8   4.38
このような数値になっているのですが,Aについてはローデータがなく,平均と標準偏差しかわかっていません。このような場合,フィッシャーの正確確立検定も使えませんよね。
長々と書いてしまい申し訳ありませんが,どうしてもわからないので,ご回答の程よろしくお願いいたします。

     [このページのトップへ]


5353. Re: 対応のない2変数の平均の差 青木繁伸  2004/12/27 (月) 09:44
> このような場合,フィッシャーの正確確率検定も使えませんよね。

なぜフィッシャーの正確確率検定が出てくるのか理解不能ですが。

平均値の差の検定を行いたいのだと理解しての話ですが,平均値の差の検定を行うのには,本データはなくてもかまいませんよ。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Average/t-test.html
をよく見てみましょう。

なお,そのページでは計算には標準偏差ではなくて不偏分散を使っていますが,標準偏差を不偏分散に変換するやり方はわかりますよね。(nかn-1かに注意)

     [このページのトップへ]


5371. Re^2: 対応のない2変数の平均の差 しゅう  2004/12/28 (火) 20:51

> http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Average/t-test.html
> をよく見てみましょう。

よくわかりました。どうもありがとうございました!!

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 031 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る