★ EXCEL t-検定のなかのtについて ★

5049. EXCEL t-検定のなかのtについて さんぶろう 2004/11/24 (水) 16:20
└5053. Re: EXCEL t-検定のなかのtについて 青木繁伸 2004/11/24 (水) 16:47
 └5089. Re^2: EXCEL t-検定のなかのtについて さんぶろう 2004/11/27 (土) 23:02
  └5092. Re^3: EXCEL t-検定のなかのtについて 青木繁伸 2004/11/28 (日) 00:03


5049. EXCEL t-検定のなかのtについて さんぶろう  2004/11/24 (水) 16:20
統計処理の初心者で教えていただきたいのですが,EXCELの分析ツールにある「t-検定:一対の標本による平均の検定」について,
結果として出てくる,t,P(T<=t) 両側,t 境界値 両側の計算式をご存知の方がおられましたら,お教えください。

     [このページのトップへ]


5053. Re: EXCEL t-検定のなかのtについて 青木繁伸  2004/11/24 (水) 16:47
> 結果として出てくる,t,P(T<=t) 両側,t 境界値 両側の計算式をご存知の方がおられましたら,お教えください。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Average/paired-t-test.html
でも参照して頂けるとよいかも

対応のあるデータの差を計算したデータ範囲に d という名前を付けたとして,
t は,=average(d)/stdev(d)*SQRT(count(d))
その結果に対して x という名前を付けたとして
P 両側は,=tdist(abs(x), count(d)-1, 1)*2
t 境界値両側は,=timv(0.05,count(d)-1)

範囲に名前を付けるのは,「挿入」ーー>「名前」−−>「ラベル」

     [このページのトップへ]


5089. Re^2: EXCEL t-検定のなかのtについて さんぶろう  2004/11/27 (土) 23:02
回答ありがとうございました。しかし,まだよく理解できていない
のですが。
「対応のあるデータ」とは,あるひとつの物に対して変数X1と変数Y1というようなデータがある場合と考えていいのでしょうか?
そうではなくて,対応のない変数Xiと変数Yjの場合は,t検定をどのように考えるといいのでしょうか?
全く対をなしていないランダムなデータXiとYjがある場合,t検定の考え方と相関係数の求め方をお教えいただけないでしょうか?
最初の問いと違った質問になっているかもしれませんが。
よろしくお願いします。

     [このページのトップへ]


5092. Re^3: EXCEL t-検定のなかのtについて 青木繁伸  2004/11/28 (日) 00:03
> 「対応のあるデータ」とは,あるひとつの物に対して変数X1と変数Y1というようなデータがある場合と考えていいのでしょうか?

たとえば,ある人の握力の測定値が対象になるときに右手と左手の測定値というのは対をなしていますよね。
男子と女子の利き手の握力と言うことになると,対応はないですよね。

> 全く対をなしていないランダムなデータXiとYjがある場合,t検定の考え方と相関係数の求め方をお教えいただけないでしょうか?

対のないデータでは相関なんか求められないでしょう。
t検定なら,対応のある場合とない場合,別々の検定方法があるので何の問題もないですね。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 031 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る