4025. t 検定は使えるか? RK 2004/08/24 (火) 18:17
└4029. Re: t 検定は使えるか? ktr 2004/08/24 (火) 21:47
└4034. Re^2: t 検定は使えるか? RK 2004/08/25 (水) 01:47
└4035. Re^3: t 検定は使えるか? さら 2004/08/25 (水) 02:07
├4037. Re^4: t 検定は使えるか? RK 2004/08/25 (水) 02:32
│└4038. Re^5: t 検定は使えるか? さら 2004/08/25 (水) 06:12
│ └4039. Re^6: t 検定は使えるか? RK 2004/08/25 (水) 06:56
│ ├4042. Re^7: t 検定は使えるか? 青木繁伸 2004/08/25 (水) 09:36
│ │└4045. Re^8: t 検定は使えるか? RK 2004/08/25 (水) 10:56
│ │ └4046. Re^9: t 検定は使えるか? ktr 2004/08/25 (水) 11:11
│ └4040. Re^7: t 検定は使えるか? さら 2004/08/25 (水) 07:45
│ └4041. Re^8: t 検定は使えるか? RK 2004/08/25 (水) 09:21
└4036. Re^4: t 検定は使えるか? さら 2004/08/25 (水) 02:09
4025. t 検定は使えるか? RK 2004/08/24 (火) 18:17度々話題になる t 検定適用の正否について,伺いたいことがあります。 |
4029. Re: t 検定は使えるか? ktr 2004/08/24 (火) 21:47それぞれの周波数で効果があったかどうかは対応のあるt検定で推論可能だと思います。 |
4034. Re^2: t 検定は使えるか? RK 2004/08/25 (水) 01:47ktr さん,お返事ありがとうございます。 |
4035. Re^3: t 検定は使えるか? さら 2004/08/25 (水) 02:07有意水準の補正にはいろいろな考え方があり,この場合,1と2は別の解析なので,それぞれ 5% にすればよい,と考えられます。同じデータを使っているのだから,合わせて 5% にしなくちゃ,という人もいるでしょう。 |
4037. Re^4: t 検定は使えるか? RK 2004/08/25 (水) 02:32さらさん,お返事ありがとうございます。 |
4038. Re^5: t 検定は使えるか? さら 2004/08/25 (水) 06:12> 以前からここがなかなか理解できません。「全体として差があるか」ではなく,「それぞれの周波数で差があるといえるか」を知りたい場合に,どうして「全体で」5%に抑えなければならないのでしょうか。 |
4039. Re^6: t 検定は使えるか? RK 2004/08/25 (水) 06:56さらさん,しつこい質問に答えていただき,ありがとうございます。 |
4042. Re^7: t 検定は使えるか? 青木繁伸 2004/08/25 (水) 09:36すごく簡単に。 |
4045. Re^8: t 検定は使えるか? RK 2004/08/25 (水) 10:56
|
4046. Re^9: t 検定は使えるか? ktr 2004/08/25 (水) 11:11朝(昼)起きたらたくさんのレスがついていて驚きました。 |
4040. Re^7: t 検定は使えるか? さら 2004/08/25 (水) 07:45正しく検定を行うには,まずデータを集める前に,どういう解析を行うか,明確に宣言しなくてはいけません。やや話がそれますが, データを見てから仮説を立てる,というのもいけませんし,一つの仮説に対して,有意差が出る検定方法を探すためにいろいろ試すというのも,本当はいけませ ん。 |
4041. Re^8: t 検定は使えるか? RK 2004/08/25 (水) 09:21
|
4036. Re^4: t 検定は使えるか? さら 2004/08/25 (水) 02:09> つけたし・本当は普通の t 検定よりノンパラメトリックの手法の方がよいですね。また,permutation-t や bootstrap が主流になりつつあります。 |
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 030 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る