3721. 時系列データの歪度の解釈について tak 2004/07/16 (金) 11:41
└3723. Re: 時系列データの歪度の解釈について 青木繁伸 2004/07/16 (金) 11:59
 └3724. Re^2: 時系列データの歪度の解釈について tak 2004/07/16 (金) 12:05
  └3725. Re^3: 時系列データの歪度の解釈について 青木繁伸 2004/07/16 (金) 14:23
   └3726. Re^4: 時系列データの歪度の解釈について tak 2004/07/16 (金) 15:36
    └3727. Re^5: 時系列データの歪度の解釈について 青木繁伸 2004/07/16 (金) 15:52
3721. 時系列データの歪度の解釈について tak  2004/07/16 (金) 11:41takと申します。基礎統計量 歪度について教えてください。  | 
3723. Re: 時系列データの歪度の解釈について 青木繁伸  2004/07/16 (金) 11:59歪度は,測定値の3乗で影響が出ますから,10個のデータからだと結構変動があるんではないでしょうか。  | 
3724. Re^2: 時系列データの歪度の解釈について tak  2004/07/16 (金) 12:05> 歪度は,測定値の3乗で影響が出ますから,10個のデータからだと結構変動があるんではないでしょうか。  | 
3725. Re^3: 時系列データの歪度の解釈について 青木繁伸  2004/07/16 (金) 14:23このような問題へのアプローチはもちろん解析的なものの方が優れているのでしょうけど,そのような解法があまり知られていないような場合には,シミュレーション実験をするというのも良いかと思います。先ほどのコメントもシミュレーション結果です。  | 
3726. Re^4: 時系列データの歪度の解釈について tak  2004/07/16 (金) 15:36> このような問題へのアプローチはもちろん解析的なものの方が優れているのでしょうけど,そのような解法があまり知られていないような場合には,シミュレーション実験をするというのも良いかと思います。先ほどのコメントもシミュレーション結果です。  | 
3727. Re^5: 時系列データの歪度の解釈について 青木繁伸  2004/07/16 (金) 15:52> Rは持っていないので残念ながら試すことはできませんが,excelでやってみます。  | 
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 029 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る