★ オッズ比 ★

2139. オッズ比 鈴木 2004/01/31 (土) 12:12
└2173. Re: オッズ比 統計素人 2004/02/02 (月) 16:52
 ├2176. Re^2: オッズ比 鈴木 2004/02/02 (月) 18:44
 │└2181. Re^3: オッズ比 sb812109 2004/02/03 (火) 08:53
 │ └2185. Re^4: オッズ比 鈴木 2004/02/03 (火) 10:51
 │  └2186. Re^5: オッズ比 sb812109 2004/02/03 (火) 11:45
 │   ├2189. Re^6: オッズ比 鈴木 2004/02/03 (火) 13:26
 │   └2187. Re^6: オッズ比 sb812109 2004/02/03 (火) 11:49
 └2175. Re^2: オッズ比 統計素人 2004/02/02 (月) 18:17


2139. オッズ比 鈴木  2004/01/31 (土) 12:12

いつもお世話になります。
 SASを使い解析するときに,いままでオッズ比を出したいときは,マンテルヘンツェルχ2検定をしていましたが,多重ロジスティック回帰分析のモデルで独立変数を1つにしてもおオッズ比がでることに
気がつきました。これは,1つの変数のオッズ比に間違えないのですよね。多重ロジスティックのモデルではないけれど・・・
なんか恥ずかしいような質問ですけれど・・・・宜しくお願いします。

     [このページのトップへ]


2173. Re: オッズ比 統計素人  2004/02/02 (月) 16:52
>オッズ比を出したいときは,マンテルヘンツェルχ2検定をしていましたが

これはオッズ比を出すために分割表を作成しているという意味でしょうか?
もしそうでしたら,確かにSASの場合,FREQプロシジャでRELRISKオプションを指定すれば,オッズ比とその信頼区間が出力されますね。
だけど「オッズ比を出すのにマンテルを使う?」というのは意味がよくわかりません。(単に私が知らないだけかも知れませんけど)

>多重ロジスティック回帰分析のモデルで独立変数を1つにしてもおオッズ比がでることに気がつきました。これは,1つの変数のオッズ比に間違えないのですよね。

パラメータ推定値は対数オッズ比になっているという意味でしたらそのとおりですね。

     [このページのトップへ]


2176. Re^2: オッズ比 鈴木  2004/02/02 (月) 18:44
統計素人様
お返事ありがとうございます。


> これはオッズ比を出すために分割表を作成しているという意味でしょうか?
> もしそうでしたら,確かにSASの場合,FREQプロシジャでRELRISKオプションを指定すれば,オッズ比とその信頼区間が出力されますね。
> だけど「オッズ比を出すのにマンテルを使う?」というのは意味がよくわかりません。(単に私が知らないだけかも知れませんけど)


RELRISKというのを知りませんで,
proc freq;tables daisotu*bbb/CHISQ NOCOL NOPERCENT;run;
とプログラムを書いています。するとオッズ比も信頼区間も出てきません。

そこで
proc freq;
tables sex*daisotu*bbb/cMH ;run;
とプログラムを書くとするとオッズ比も信頼区間も出てきます。

私は,いつも
χ2検定をして有意だった者を選び多重ロジスティック回帰分析の独立変数として投入しているのですが,χ2検定だとオッズ比と信頼区間が得られないので(プログラムをしらなくてそう思ってました)
多重ロジスティック重回帰分析をする前にロジステック回帰分析(独立変数1つ)をして有意だった者を多重ロジスティック回帰分析をしようと考えました。もし,χ2検定でオッズ比と信頼区間をえるプログラムをご存じでしたらご教授下さい。

それと,疾病の発症率が低い場合は,オッズ比と罹患率比は同じと見なして良いと疫学の本に書いてありましたが,発症率が高い場合は,オッズ比ではなく罹患率比の方がいいわけですよね。その場合罹患率比を出すプログラムをご存じですか?それともこれはχ2検定をすればその後は手計算でできるのでみなさんは手計算でしてるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。



>
> >多重ロジスティック回帰分析のモデルで独立変数を1つにしてもおオッズ比がでることに気がつきました。これは,1つの変数のオッズ比に間違えないのですよね。
>
> パラメータ推定値は対数オッズ比になっているという意味でしたらそのとおりですね。

     [このページのトップへ]


2181. Re^3: オッズ比 sb812109  2004/02/03 (火) 08:53
> それと,疾病の発症率が低い場合は,オッズ比と罹患率比は同じと見なして良いと疫学の本に書いてありましたが,発症率が高い場合は,オッズ比ではなく罹患率比の方がいいわけですよね。その場合罹患率比を出すプログラムをご存じですか?

(1) 発症率の高低に関わらず疾病の指標としては,オッズ比よりも罹患率が優れています。
(2) 罹患率は,コホート研究でしか求まりません。コンピュータプログラムの問題ではなく,研究デザインの問題です。
(3)
            肺癌     無し      合計
   喫煙     10    9,990    10,000
   無し      2    9,998    10,000

   オッズ比=(10*9998)/(2*9990)=5.004
   罹患率比=(10/10,000)/(2/10,000)=5.000

     [このページのトップへ]


2185. Re^4: オッズ比 鈴木  2004/02/03 (火) 10:51
sb812109様

お返事ありがとうございました。
よくわかりました。

私は,ある心理的な現象の発症への影響要因を調べようとしています。
発症のカットポイントはなく,殆どの研究者はツールの25%以上の得点の者を発症とし,研究しています。そこで,コホートのベースラインの研究では,罹患率比はでないため,オッズ比をだし,そのベースラインの25%以上の者を抜いて1年後に25%以上の者を発症とすれば,罹患率比が出せると解釈していました。しかし,最近見つけた論文(コホート1回目の論文)にThe prevalence of psychological destress was 28.3%(with a range of 23-24% throughout the six hospital in the study) と本文にあり,表には,Crude PRとしめしてありました。これって有りなんでしょうか?

     [このページのトップへ]


2186. Re^5: オッズ比 sb812109  2004/02/03 (火) 11:45
> 発症のカットポイントはなく,殆どの研究者はツールの25%以上の得点の者を発症とし,研究しています。

?

> そこで,コホートのベースラインの研究では,罹患率比はでないため,オッズ比をだし,そのベースラインの25%以上の者を抜いて1年後に25%以上の者を発症とすれば,罹患率比が出せると解釈していました。

??

> The prevalence of psychological destress was 28.3%(with a range of 23-24% throughout the six hospital in the study) と本文にあり,表には,Crude PRとしめしてありました。これって有りなんでしょうか?

有病率(prevalence rate):ある母集団の内,何人が疾病を持っているか。
罹患率(incident rate):ある母集団の内,ある一定の期間に何人が疾病を発症するか。

Crude PRとは,他の因子で調整されていない観察されたPrevalence Rateでは?特に不思議な点は無いと思いますが。

     [このページのトップへ]


2189. Re^6: オッズ比 鈴木  2004/02/03 (火) 13:26
sb812109 様
お返事ありがとうございます。説明が下手でした。すいません。

> > 発症のカットポイントはなく,殆どの研究者はツールの25%以上の得点の者を発症とし,研究しています。

心理学的現象を質問紙調査でしらべ,その現象が起こっている者を決定(病気であれば診断する)する基準の値=カットポイント(たとえばこの質問紙では45点以上は発症している)が決まっていないため,現在の研究では,この質問紙の高得点の25%値を発症としている。

> > そこで,コホートのベースラインの研究では,罹患率比はでないため,オッズ比をだし,そのベースラインの25%以上の者を抜いて1年後に25%以上の者を発症とすれば,罹患率比が出せると解釈していました。
>
コホートの第1回目の調査(横断研究になると思います)では,罹患率は出せない。そのかわり関連要因分析の指標としてオッズ比を出す。
第2回目の調査では,1回目の調査で25%以上であった者(発症していた者を除いた集団の中での発症者をみると罹患率を出せる・・・・うまく説明できない・・・すいません。
>
> > The prevalence of psychological destress was 28.3%(with a range of 23-24% throughout the six hospital in the study) と本文にあり,表には,Crude PRとしめしてありました。これって有りなんでしょうか?
>
> 有病率(prevalence rate):ある母集団の内,何人が疾病を持っているか。
> 罹患率(incident rate):ある母集団の内,ある一定の期間に何人が疾病を発症するか。
>
> Crude PRとは,他の因子で調整されていない観察されたPrevalence Rateでは?特に不思議な点は無いと思いますが。


そうか・・・オッズ比でなくて有病率比でも良いんですね。・・・でも,有病率比は解るけれど・・・有病率は,この場合25%にしてるんですよね???変じゃないですか?

     [このページのトップへ]


2187. Re^6: オッズ比 sb812109  2004/02/03 (火) 11:49
> prevalence of psychological destress was 28.3%(with a range of 23-24% throughout the six hospital in the study) と本文にあり表には,Crude PRとしめしてありました。これって有りなんでしょうか?

28.3%が23-24%に含まれていない。 これは,ありえないでしょう。

     [このページのトップへ]


2175. Re^2: オッズ比 統計素人  2004/02/02 (月) 18:17
補足です。
ロジスティック回帰で得られるオッズ比は他の説明変数が一定の下での推定値です。この点,分割表から得られるオッズ比とは本来,解釈が異なります。ですがご質問のように,独立変数が1つという状況でしたら,当然,分割表のオッズ比と一致します。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 027 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る