★ 有効回答の決め方 ★

2081. 有効回答の決め方 鈴木 2004/01/29 (木) 12:42
└2085. Re: 有効回答の決め方 青木繁伸 2004/01/29 (木) 14:25
 └2092. Re^2: 有効回答の決め方 鈴木 2004/01/29 (木) 17:27


2081. 有効回答の決め方 鈴木  2004/01/29 (木) 12:42
有効回答の決め方についてご教授下さい。

私は,通常有効回答を調査対象の性,年齢,目的の変数及び調査の目的上非常に重要だと考えている独立変数に欠損のない者としています。

これが,わかっている者の年齢が殆どそろっている場合(9割が1から2歳違い,最高8歳違い)は,年齢に欠損があっても有効回答として良いでしょうか?

また,年齢が殆どそろっており,さらに過去の文献によると年齢が交絡因子にならないだろうと推測できる場合はどうでしょうか?

それとも有効回答には,明確な基準がありますか?
もちろん全項目欠損がない者を対象にできた方が良いとは思いますが・・


実は,微妙な調査なので封筒に入れ封をするようにして,回収も
上司ではない方にお願いしました。守秘義務の保証等倫理的配慮もしましたが,それでも個人を特定されることを心配したのでしょうか?回答は全てきちんと書いてあるのに生年月日のみ不自然に回答がないひとが9人いました。

1000人中9人なので除外してもいいと思うのですが,用心深い人?心配性の人が除外されると,そこは調査上重要なのでかたよるかしら?9にんだから関係ないかしらと悩んでおります。

宜しくお願い致します。

     [このページのトップへ]


2085. Re: 有効回答の決め方 青木繁伸  2004/01/29 (木) 14:25
> 有効回答の決め方についてご教授下さい。
>
> 私は,通常有効回答を調査対象の性,年齢,目的の変数及び調査の目的上非常に重要だと考えている独立変数に欠損のない者としています。
>
> これが,わかっている者の年齢が殆どそろっている場合(9割が1から2歳違い,最高8歳違い)は,年齢に欠損があっても有効回答として良いでしょうか?

1,2歳(最大でも8歳)の年齢差が従属変数に大きな違いを生じるのでしょうか?だったら,年齢が欠損値のものはのぞくべきでしょう。そうでないなら,そもそもなぜ年齢を調査項目に入れたか。不要な調査項を入れることによって,回答がゆがめられたとしたら困ったことになりますね。

> それとも有効回答には,明確な基準がありますか?

ないでしょう。ケースバイケースで,適切に設定すべきものです。

     [このページのトップへ]


2092. Re^2: 有効回答の決め方 鈴木  2004/01/29 (木) 17:27
お返事ありがとうございました。

> 1,2歳(最大でも8歳)の年齢差が従属変数に大きな違いを生じるのでしょうか?だったら,年齢が欠損値のものはのぞくべきでしょう。そうでないなら,そもそもなぜ年齢を調査項目に入れたか。不要な調査項を入れることによって,回答がゆがめられたとしたら困ったことになりますね。

確かに・・・・
年齢は,必ず調査するものだと思いこんでいました。
新鮮な驚きです。

ありがとうございました。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 027 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る