1652. X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処理 festinalente 2004/01/08 (木) 13:47
├1696. Re: X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処理 韮澤 2004/01/09 (金) 12:34
│└1697. Re^2: X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処理 festinalente 2004/01/09 (金) 14:28
├1659. Re:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 ひの 2004/01/08 (木) 15:00
│└1660. Re:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 ひの 2004/01/08 (木) 15:04
│ └1664. Re^2:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 festinalente 2004/01/08 (木) 16:47
│ ├1691. Re:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 ひの 2004/01/09 (金) 09:15
│ │└1692. Re^2:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 festinalente 2004/01/09 (金) 09:43
│ │ └1693. Re:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 ひの 2004/01/09 (金) 10:41
│ │ └1694. Re^2:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 festinalente 2004/01/09 (金) 11:09
│ │ └1698. Re:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 ひの 2004/01/09 (金) 14:45
│ ├1666. Re^3:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 青木繁伸 2004/01/08 (木) 18:11
│ └1665. Re^3:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 青木繁伸 2004/01/08 (木) 18:05
│ ├1668. Re^4:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 青木繁伸 2004/01/08 (木) 18:58
│ │└1695. Re^5:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 festinalente 2004/01/09 (金) 11:33
│ └1667. Re^4:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 festinalente 2004/01/08 (木) 18:27
└1653. Re: X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処理 青木繁伸 2004/01/08 (木) 13:51
└1663. Re^2: X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処理 festinalente 2004/01/08 (木) 16:37
1652. X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処理 festinalente 2004/01/08 (木) 13:47X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処理について悩んでいます。初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 |
1696. Re: X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処理 韮澤 2004/01/09 (金) 12:34logをとってから最小二乗法をやるか,非線形最小二乗法をやるか,という問題はありますが,その種の作業をよくやる実務上の立場で,単純な直線近似の話で言うと・・・ |
1697. Re^2: X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処理 festinalente 2004/01/09 (金) 14:28ご返事ありがとうございます。 |
1659. Re:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 ひの 2004/01/08 (木) 15:00> これは対数変換したYに対してRMAを行ったためではないかと考えているのですがこの差は補正可能でしょうか? (もしくは全く別のより適した手法が存在するのでしょうか?) |
1660. Re:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 ひの 2004/01/08 (木) 15:04先の発言を一部訂正します。 |
1664. Re^2:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 festinalente 2004/01/08 (木) 16:47ご返事ありがとうございます。 |
1691. Re:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 ひの 2004/01/09 (金) 09:15> データの分布に関してはXのデータは正規分布,Yのデータは対数正規分布する傾向があることが知られているものなのでそうすると今度の場合は対数変換してから最小二乗法で近似するのが正しい気がしますが,最小二乗法で出てくる(?)Yの期待値は,あるXに対するYのばらつきのgeometric meanのイメージに近く,arithmetic meanが欲しい今回のケースでは過小評価になるのではないかというのが私の懸念です。 |
1692. Re^2:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 festinalente 2004/01/09 (金) 09:43ご返事ありがとうございます。 |
1693. Re:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 ひの 2004/01/09 (金) 10:41> 今行いたいのは限定された数のX−Yデータから近似式を導き,比較的容易に観測できる他のXに対してその式を適用し,Yを求める作業です。 |
1694. Re^2:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 festinalente 2004/01/09 (金) 11:09何度もご返事ありがとうございます。 |
1698. Re:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 ひの 2004/01/09 (金) 14:45> 私がPlotしたやつは何かおかしいとしても青木様がわざわざPlotしてくださった下図でもXが2.5以下の域ではYの期待値がYの実測値を一桁近く上回っているように見えます。 |
1666. Re^3:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 青木繁伸 2004/01/08 (木) 18:11> データの分布に関してはXのデータは正規分布,Yのデータは対数正規分布する傾向があることが知られているものなので |
1665. Re^3:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 青木繁伸 2004/01/08 (木) 18:05> http://www.festinalente.jp/XY.jpg |
1668. Re^4:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 青木繁伸 2004/01/08 (木) 18:58似たような感じのデータを生成して,非線形最小二乗法とExcelの指数近似を作図しました。 |
1695. Re^5:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 festinalente 2004/01/09 (金) 11:33わざわざPlotまでしていただきありがとうございます。 |
1667. Re^4:X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処 festinalente 2004/01/08 (木) 18:27> この図の非線形最小二乗法??による予測間違ってませんか? |
1653. Re: X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処理 青木繁伸 2004/01/08 (木) 13:51よく理解できない部分があるのですが,非線形最小二乗法ではだめなんでしょうか? |
1663. Re^2: X とlog(Y)が相関のある2次元正規分布をするデータの処理 festinalente 2004/01/08 (木) 16:37お返事ありがとうございます。 |
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 027 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る