1641. 対応のある場合の分散の差の検定 ベル 2004/01/08 (木) 00:18
└1642. Re: 対応のある場合の分散の差の検定 青木繁伸 2004/01/08 (木) 09:52
└1646. Re:対応のある場合の分散の差の検定 ひの 2004/01/08 (木) 12:23
└1647. Re^2:対応のある場合の分散の差の検定 青木繁伸 2004/01/08 (木) 12:48
└1657. Re:対応のある場合の分散の差の検定 ひの 2004/01/08 (木) 14:32
└1658. Re^2:対応のある場合の分散の差の検定 青木繁伸 2004/01/08 (木) 14:41
└1674. Re^3:対応のある場合の分散の差の検定 ひの 2004/01/08 (木) 22:05
└1676. Re^4:対応のある場合の分散の差の検定 ベル 2004/01/08 (木) 23:22
└1678. Re:対応のある場合の分散の差の検定 ひの 2004/01/08 (木) 23:38
1641. 対応のある場合の分散の差の検定 ベル 2004/01/08 (木) 00:18分散の差の検定について教えて下さい。 |
1642. Re: 対応のある場合の分散の差の検定 青木繁伸 2004/01/08 (木) 09:52> 対応があるということは独立でないということなので,この場合はやはりF検定は使えないのでしょうか? |
1646. Re:対応のある場合の分散の差の検定 ひの 2004/01/08 (木) 12:23> データ数が極端に少ないと言うことがなければ,ランダマイゼーション検定などが適用できるのかもしれません。 |
1647. Re^2:対応のある場合の分散の差の検定 青木繁伸 2004/01/08 (木) 12:48> サンプルが同じ母集団に属するかどうかの検定を行いますから,分散は同じだが平均は異なるというような場合には適用できないと思います。 |
1657. Re:対応のある場合の分散の差の検定 ひの 2004/01/08 (木) 14:32> 原質問者は,「対応のある二標本の分散の差(等分散)の検定」を意図しているので,平均が異なるかどうかは無関係ではないかと?? |
1658. Re^2:対応のある場合の分散の差の検定 青木繁伸 2004/01/08 (木) 14:41> たとえば, |
1674. Re^3:対応のある場合の分散の差の検定 ひの 2004/01/08 (木) 22:05> ブートストラップなら可能でしょうか? |
1676. Re^4:対応のある場合の分散の差の検定 ベル 2004/01/08 (木) 23:22貴重なご意見ありがとうございました。 |
1678. Re:対応のある場合の分散の差の検定 ひの 2004/01/08 (木) 23:38先にランダマイゼーション法が不適当であるかのようなコメントを書きましたが,補足しておきます。平均値が大きく異なることが明らかな場合には不適当だと思いますが,一応次のことに気をつければ実行は可能です。 |
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 027 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る