★ 数量化II類でのクロス表について ★
1521. 数量化II類でのクロス表について ヒョウドウ 2003/12/28 (日) 13:36
├1539. Re: 数量化II類でのクロス表について 通行人 2003/12/29 (月) 10:02
│└1549. Re^2: 数量化II類でのクロス表について ヒョウドウ 2003/12/29 (月) 21:45
└1533. Re: 数量化II類でのクロス表について 青木繁伸 2003/12/28 (日) 21:19
└1534. Re^2: 数量化II類でのクロス表について ヒョウドウ 2003/12/28 (日) 23:02
└1538. Re^3: 数量化II類でのクロス表について 青木繁伸 2003/12/29 (月) 09:58
└1542. Re^4: 数量化II類でのクロス表について ヒョウドウ 2003/12/29 (月) 11:47
└1544. Re^5: 数量化II類でのクロス表について 青木繁伸 2003/12/29 (月) 15:43
└1548. Re^6: 数量化II類でのクロス表について ヒョウドウ 2003/12/29 (月) 21:32
1521. 数量化II類でのクロス表について ヒョウドウ 2003/12/28 (日) 13:36
こんにちは。
初歩的な質問で大変恐縮なのですが,SPSSにて数量化II類(基準変数1,説明変数27項目)を行っております。
基準変数と説明変数間のクロス表を出力表示させたところ27項目中12項目が画面右端で途切れてしまい,どうしても表示できません。
全項目を表示させるには,どのようにすればよいのでしょうか。
ご多忙中とは思いますが,よろしく御教示下さい。
|
[このページのトップへ]
1539. Re: 数量化II類でのクロス表について 通行人 2003/12/29 (月) 10:02
> 基準変数と説明変数間のクロス表を出力表示させたところ27項目中12項目が画面右端で途切れてしまい,どうしても表示できません。
当該の表を選択して右クリックで表示されるポップアップメニューに「SPSSピボットテーブルオブジェクト」ってありませんか?その下位メニューの「開く」を選んでみて下さい.
全部選択して(「編集」>「選択」>「テーブル」),Excelあたりにでも貼り付ければ扱いやすいのでは?
|
[このページのトップへ]
1549. Re^2: 数量化II類でのクロス表について ヒョウドウ 2003/12/29 (月) 21:45
ご指摘のような「SPSSピボットテーブルオブジェクト」はありませんが「SPSS Rtfオブジェクト」というものがありました。この辺りからアプローチしてみます。ご助言ありがとうございました。
|
[このページのトップへ]
1533. Re: 数量化II類でのクロス表について 青木繁伸 2003/12/28 (日) 21:19
> 全項目を表示させるには,どのようにすればよいのでしょうか。
年末年始で,サポートセンターもお休みなんですね(好意的な解釈)。
出力桁数とかの指定はないのでしょうか。
昔,大型計算機センターで SPSS を使用した経験しかないのですが,一行の文字数を指定できるコマンドシンタックスがあったような記憶があります。(というか,一行の文字数に限らず,必要ならばちゃんと出力するようにプログラムするのがプログラマですが,最近のSPSSではできませんか)
どなたか,SPSSで一画面の出力桁数を超える出力をどのようにして出力するか,対策をご存じの方はフォローしてください。
なお,クロス集計表は,文字通り,crosstabs コマンドシンタックスでも計算できるとは思いますし,クロス集計表は数量化II類の結果の解釈(多変量解析のレベルまで行った段階でということですが)ではあまり必要性はないのではないかと思います。
|
[このページのトップへ]
1534. Re^2: 数量化II類でのクロス表について ヒョウドウ 2003/12/28 (日) 23:02
どうもありがとうございました。
コマンドシンタックスで計算します。
恥ずかしついでに,もうひとつお聞きしたいのですが,数量化II類(基準変数1,説明変数27)を実行中なのですが,基準・説明変数間の偏相関係数を求めようとするとステップ9で
ゼロによる除算が行われようとしました。
データを修正後,再実行して下さい。
というエラーメッセージが現れます。
私のデータ中にゼロのデータはないように思うのですがどうすれば最終ステップまで実行できるのでしょうか。
初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが御教示下さい。
|
[このページのトップへ]
1538. Re^3: 数量化II類でのクロス表について 青木繁伸 2003/12/29 (月) 09:58
> 数量化II類(基準変数1,説明変数27)を実行中なのですが,基準・説明変数間の偏相関係数を求めようとするとステップ9で
> ゼロによる除算が行われようとしました。
> データを修正後,再実行して下さい。
> というエラーメッセージが現れます。
> 私のデータ中にゼロのデータはないように思うのですがどうすれば最終ステップまで実行できるのでしょうか。
データにゼロがなくても計算の途中でそういうことは起こるのです。
原因は,多重共線性ですね。つまり,カテゴリーデータ(展開後のデータ)に相関の高いものがあるのです。
説明変数が27個と言うことですが,展開した後の総カテゴリー数はいくつになりますか。また,ケース数はいくつですか。
ステップ9といわれても,ソースプログラムを見ていないのでどこが原因かわかりませんが,偏相関係数を求めようとしているところだというのが正しければ,多重共線性の問題はぎりぎりアウトのところかもしれません。
分析に使用する説明変数からいくつかの変数を除いて分析してみましょう。それでもうまくいかなかったら,さらにいくつか除いて繰り返し。うまくいったら,その直前に除いた変数の中に問題変数があるので,その中から一つずつ加えて分析しましょう。うまくいかなくなったときに加えたのが問題変数です。さらに,除いてある変数を加えていってみましょう。
要するに,しらみつぶし的に問題変数をあぶりだすのです。
> 初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが御教示下さい。
ちっとも初歩的ではありません。
|
[このページのトップへ]
1542. Re^4: 数量化II類でのクロス表について ヒョウドウ 2003/12/29 (月) 11:47
御回答ありがとうございました。
さっそくご指摘のように,説明変数を除いて加えて分析したところ27項目中,4項目が投入順序を変えても(インクルージョンレベル)うまく実行されずエラー表示されます。この4項目が問題変数なのでしょうか。もっとしらみつぶし的に投入すれば実行できるのでしょうか。
総カテゴリー数は73,ケース数は50です。
御教示の程,お願い致します。
|
[このページのトップへ]
1544. Re^5: 数量化II類でのクロス表について 青木繁伸 2003/12/29 (月) 15:43
> もっとしらみつぶし的に投入すれば実行できるのでしょうか。
できないでしょう。
> 総カテゴリー数は73,ケース数は50です。
理論的に言って,分析に使用できる変数の総カテゴリー数はケース数より多くてはだめです。
そんなにたくさんの説明変数を使わないと判別できませんか。
ある程度の説明変数を使うと,それ以上の説明変数を使っても,正判別率はほとんど変化しなくなるでしょう?
|
[このページのトップへ]
1548. Re^6: 数量化II類でのクロス表について ヒョウドウ 2003/12/29 (月) 21:32
いろいろと,ありがとうございました。説明変数をもう少し絞り込む必要があるようですね(欲張った結果,27項目に絞ったのですが)。再考した上で再度分析します。多重共線性というものが分かってよかったです。今後ともよろしくお願い致します。
|
[このページのトップへ]
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 027 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る