★ t検定でいいのでしょうか ★

964. t検定でいいのでしょうか 永田 2003/11/05 (水) 21:53
└966. Re: t検定でいいのでしょうか 青木繁伸 2003/11/06 (木) 01:41
 └969. Re^2: t検定でいいのでしょうか 永田 2003/11/06 (木) 12:36


964. t検定でいいのでしょうか 永田  2003/11/05 (水) 21:53
はじめまして。統計初心者でどうしていいかわかりません。
旧式と新式の2つの機械で2つの条件下(開眼/閉眼)でデータをとり,2組のデータに統計的に有意な差が得られるかどうかを調べる予定です。
ちなみに,得られるデータは4種類(単位も異なる)あり,1つの機械で2〜3回の測定を行おうと思っています。
得られる結果をどう整理して,統計処理をするとしたら,どのようにすればいいのでしょうか。
私は,各パラメータで平均値を求め,開眼と閉眼で対応のあるt検定を使おうと考えているのですが,これでいいのでしょうか。

     [このページのトップへ]


966. Re: t検定でいいのでしょうか 青木繁伸  2003/11/06 (木) 01:41
> はじめまして。統計初心者でどうしていいかわかりません。
> 旧式と新式の2つの機械で2つの条件下(開眼/閉眼)でデータをとり,2組のデータに統計的に有意な差が得られるかどうかを調べる予定です。
> ちなみに,得られるデータは4種類(単位も異なる)あり,1つの機械で2〜3回の測定を行おうと思っています。
> 得られる結果をどう整理して,統計処理をするとしたら,どのようにすればいいのでしょうか。

ずいぶん複雑なデータですね。
貴方が何を知りたいかを箇条書きにして見ましょう。
何でも知りたいと言うのではだめですよ。

新式と旧式というので一要因,同じ対象を割り当てるのか別なのか
開眼と閉眼というので一要因,同じ対象を割り当てるのか別なのか
一つの機械で2,3回というのは,同じ対象について?別の対象について?
得られるデータが4種類というのは,別々に考えてよいのかだめなのか

検定手法というのはそんなに何にでも対応できるほど種類は多くないし,適用できる場合にもいろいろ制約があったりしますからね。

すくなくとも,私はこんなに難しいデータ解析はやりたくないです(^_^;)

     [このページのトップへ]


969. Re^2: t検定でいいのでしょうか 永田  2003/11/06 (木) 12:36
お返事ありがとうございます。

整理しました。
1つの機械,1回の測定で得られる生データとして,a(長さ),b(面積)の2つあります。さらに,c(a/b)を求めます。
a,b,cのそれぞれについて,閉眼/開眼の割合を求めるので,1人の被験者に,1組のデータのセットは,開眼a1,b1,c1,閉眼のa2,b2,c2,閉眼/開眼の割合としてのa3,b3,c3の計9種類となります。(これが,新式・旧式の2組できます)

この結果から,
・生のデータを測定して新式・旧式間に差があるかどうか
・閉眼/開眼の割合でa3,b3,c3にそれぞれ差がでるかどうか 
を知りたいのです。

対象についてですが,同じ対象で旧式・新式とも実験しようと思っています。
繰り返し測定についても,同じ対象でと考えています。
単純に2,3回の平均値をとってもいいものか,何か他の過程を経なければならないのでようか。
ただ,開眼・閉眼という条件については,閉眼/開眼の割合を求めるため設定しただけなので,a,b,cについては開眼条件だけを使ってもいいのでしょうか。また,cはa/bなので,生のデータを比べるならば,a,bだけでもいいのでしょうか。

> すくなくとも,私はこんなに難しいデータ解析はやりたくないです(^_^;)

・・・すみません。よろしくお願いします。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 026 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る