★ ROC曲線を用いたカットオフポイントの決め方について ★

753. ROC曲線を用いたカットオフポイントの決め方について 華子 2003/10/10 (金) 15:24
└756. Re: ROC曲線を用いたカットオフポイントの決め方について 華子 2003/10/10 (金) 19:35
 └759. Re^2: ROC曲線を用いたカットオフポイントの決め方について 青木繁伸 2003/10/10 (金) 20:35
  └763. Re^3: ROC曲線を用いたカットオフポイントの決め方について 華子 2003/10/10 (金) 21:13
   └766. Re^4: ROC曲線を用いたカットオフポイントの決め方について 青木繁伸 2003/10/10 (金) 21:35
    └839. Re^5: ROC曲線を用いたカットオフポイントの決め方について 華子 2003/10/17 (金) 11:33


753. ROC曲線を用いたカットオフポイントの決め方について 華子  2003/10/10 (金) 15:24
はじめまして。

カットオフ値を求めたいと思い,ROC曲線を描きました。感度と特異度からカットオフ値を求める ところまでは分かったのですが,客観的根拠からカットオフ値を求める方法などはあるのでしょうか?適切なカットオフ値の求め方とその根拠についてお教えい ただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

     [このページのトップへ]


756. Re: ROC曲線を用いたカットオフポイントの決め方について 華子  2003/10/10 (金) 19:35
返事ではないのですが,さらにROC曲線のことでうかがいたい点があったため,返信いたしました。

ROC曲線を描くための各カテゴリーの最低数などは決まっているのでしょうか?またその数を下回ったカテゴリーがある場合,ROC曲線を書くこと自体に意味がないのでしょうか?もしくは修正方法があるのでしょうか?

いろいろな医学統計の本を読んでみたのですが,答えが見つかりません。もし良書があればお教えください。

     [このページのトップへ]


759. Re^2: ROC曲線を用いたカットオフポイントの決め方について 青木繁伸  2003/10/10 (金) 20:35
> ROC曲線を描くための各カテゴリーの最低数などは決まっているのでしょうか?

「カテゴリーの最低数」ってなんでしょうか。
最小限必要なカテゴリー数ということですか,
それとも,
各カテゴリーに該当するデータ数の最小限必要な数ですか?

後者なら,計算方法から考えても,そのような必要数はないと思いますが。
前 者なら,計算結果の精度という点からはあるでしょうね。カテゴリー数が一つなら計算できないし,二つでは明らかに精度が悪いし,じゃ,いくつくらい必要か 何て言うことでしたらそれは答えはないのでは?そもそも,前者の場合で原データがあるなら,階級幅をいくらでも小さくして計算すればいいので,そのような 心配をする必要もないとか。

     [このページのトップへ]


763. Re^3: ROC曲線を用いたカットオフポイントの決め方について 華子  2003/10/10 (金) 21:13
お返事ありがとうございました。

「カテゴリーの最低数」とは,各カテゴリーに該当するデータ数の最小限必要な数のことでした。表現が不正確で申し訳ありません。

実際に行おうとしていることは,ある検査のカットオフポイントを決めることです。便宜的にカットオフポイントを決めると以下のようになるとして,そのときの各カテゴリーのデータ数に偏りがある時,それでも妥当なのか,ということでした。
        疾患
       有   無
検査 陽性  1   2
   陰性  1   96
カットオフポイントは便宜的に決めたのですが,この検査のカットオフポイントを決める根拠はどこにあるのでしょうか?統計的な手法で算出する方法はあるのでしょうか?

重ねての質問で,申し訳ありませんがお教えいただきたくお願い致します。また良書があれば,ぜひご推薦いただきたく存じます。

     [このページのトップへ]


766. Re^4: ROC曲線を用いたカットオフポイントの決め方について 青木繁伸  2003/10/10 (金) 21:35
> 便宜的にカットオフポイントを決めると以下のようになるとして,そのときの各カテゴリーのデータ数に偏りがある時,それでも妥当なのか,ということでした。
>         疾患
>        有   無
> 検査 陽性  1   2
>    陰性  1   96
疾患例が合計2例しかないのですか?
そのようなデータでカットオフポイントを決めようと言うのがそもそも無謀なような気がします。

> カットオフポイントは便宜的に決めたのですが,この検査のカットオフポイントを決める根拠はどこにあるのでしょうか?統計的な手法で算出する方法はあるのでしょうか?

統計的な手法で決めない方法というのがあなたのいっている「便宜的な方法」というものなのでしょうか。わかりません。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/R/ROC.html
に,計算プログラムを挙げてあります。
そのページの下の方に,挙げてあるリンクに,ROC 曲線を計算する方法などについて解説がありますが,参考にならないのでしょうか。

     [このページのトップへ]


839. Re^5: ROC曲線を用いたカットオフポイントの決め方について 華子  2003/10/17 (金) 11:33
お返事ありがとうございました。
ご紹介いただいたページも参照させていただきました。
ROC曲線を計算する方法などについては,理解できました。

私が「便宜的な方法」でカットオフポイントを決めたと書いたのは,ROC曲線の感度・特異度から最も適当と考えられる(例えば,感度が70%で特異度が60%)点をカットオフポイントとしたということです。
しかしながら,これは感度と特異度から任意で決めた点ということになります。そこで,統計的手法で最適なカットオフポイントを算出する手法があるのか,あるいは一般的に感度は〜%以上・特異度は〜%以上といった決まりがあるのでしょうか?
 また,各カテゴリーの例数は最低どの程度必要なのでしょうか?例えば,χ二乗検定であれば期待度数が1つでも2以下のセルがあると適用できないなどの制限がありますが,そのような制限はあるのでしょうか?

繰り返しの質問で申し訳ありませんが,よろしくお願い致します。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 026 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る