★ P値が丁度0.05は有意か否か. ★

 45 P値が丁度0.05は有意か否か.  KONG  2002/11/28 (木) 10:44
  153 Re: P値が丁度0.05は有意か否か.  三文治  2002/12/09 (月) 15:09
  70 Re: P値が丁度0.05は有意か否か.  DISIR  2002/11/30 (土) 10:45
  46 Re: P値が丁度0.05は有意か否か.  青木繁伸  2002/11/28 (木) 10:53
   49 Re^2: P値が丁度0.05は有意か否か.  KONG  2002/11/28 (木) 20:36
    51 Re^3: P値が丁度0.05は有意か否か.     2002/11/28 (木) 21:53
     52 Re^4: P値が丁度0.05は有意か否か.     2002/11/28 (木) 22:03
    50 Re^3: P値が丁度0.05は有意か否か.  青木繁伸  2002/11/28 (木) 21:11


45. P値が丁度0.05は有意か否か.  KONG  2002/11/28 (木) 10:44
教えて下さい.
検定結果でP値が丁度「0.050」となったときは有意な結果であるとして良いのでしょうか?
厳密には0.0500000001とか0.00000049なのかもしれませんが,表示には3桁までしか出しておりませんので.
どのように解釈すべきなのかお教えいただければと思います.
また,参考になりそうな文献があれば合わせてお教えいただけたらと.
宜しくお願いします.

     [このページのトップへ]


153. Re: P値が丁度0.05は有意か否か.  三文治  2002/12/09 (月) 15:09
> 検定結果でP値が丁度「0.050」となったときは有意な結果であるとして良いのでしょうか?

参考になるでしょうか?
管理図では管理限界線上に点が乗ったときには「有意」としています。但し,理論的な説明はありません。

考えてみれば,0.05で「有意」,0.01で「高度に有意」ということだって単なる約束事なんでしょうから・・。

     [このページのトップへ]


70. Re: P値が丁度0.05は有意か否か.  DISIR  2002/11/30 (土) 10:45
私の分野だけですが,日本ではP<0.05の方が有力のようです。確率密度関数でP=0.05ジャストの確率は0だから = いれないというような教え方されたと思います。海外では拮抗していたと思います。米国の公的機関のどこかは= を入れるような規則があるとこもあるみたい。実験者の立場から言えば20回に1回のことが起こったら,珍しいこと起こったして,帰無仮説を棄却するわけですから = いれるのが普通なように思います。P=0.05が絶対的なものではないので,計算機に関する問題をそこまで気にする必要はないのではないでしょうか?計算プロセスの近似に比べれば,大した問題でない気がするのですが・・?

     [このページのトップへ]


46. Re: P値が丁度0.05は有意か否か.  青木繁伸  2002/11/28 (木) 10:53
過去ログを参照してみてください。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/mb-arc/arc019/172.html

小数点以下3桁目までしか表示されないので判定に迷うと言うことならば,その例だけ,自分で計算し直してみるというのも一つの解決法かもしれません。計算道具は,私のサイトにもいろいろあります。

     [このページのトップへ]


49. Re^2: P値が丁度0.05は有意か否か.  KONG  2002/11/28 (木) 20:36
御返信有難うございました.また,過去ログを参照してみました.

確かに似たような議論がされていましたが,どうも最後には違う方向へ向かっているような気が致しました.
結論として,P=0.050,即ち3桁まででしか判断をしない場合(それ以上の桁を出さない場合),皆さんは(一般的には)どのように判断されておられるのか,ということが知りたかったのです.
もちろんP値にこだわりすぎるのもナンセンスだということも分かりますが,例えば主評価項目の場合ですと,ある程度ハッキリとした判断を下す必要があると考えます.
その様なときにどのような考えを持っていたらよいものかと思いまして.
(もちろん最終的な判断としてはP=0.051であったからといって,有意な差はないとは決して判断は致しませんが)

何かさらなる御意見を伺えたらと思います.
宜しくお願い致します.

     [このページのトップへ]


51. Re^3: P値が丁度0.05は有意か否か.     2002/11/28 (木) 21:53
> 検定結果でP値が丁度「0.050」となったときは有意な結果であるとして良いのでしょう
か?
> 厳密には0.0500000001とか0.00000049なのかもしれませんが,表示には3桁までしか出し
ておりませんので.

0.00000049は0.0499999のつもりなんでしょうが.
また,厳密にいえば小数点3桁目までで0.050となるのは0.0495 以上 0.0505 未満なわけで...

> どのように解釈すべきなのか

真のP値が真の0.05より大きいか小さいか分かればいいだけです.

> また,参考になりそうな文献があれば合わせてお教えいただけたらと.

古くさい教科書でなければ,有意水準とP値の関係により帰無仮説を捨てるか採用するかの式が書いてあるでしょう.P≦αかP<αか?しかし,等号を含む含まないかということは,今回は無関係でしょうね.統計ソフトが出力した0.05というのが真に 0.05であるとはとうてい思われず,0.0495≦P<0.0505ということしかわからない訳ですから(通常の四捨五入規則に従ったとして),本当のPが0.05より大きいか小さいかは小数点4 桁目あるいはそれ以上の数がわからないとどうしようもないです。そこまでいう気がないなら,P≦αかP<αかどちらかをとればいいだけしょう.

     [このページのトップへ]


52. Re^4: P値が丁度0.05は有意か否か.     2002/11/28 (木) 22:03
そうそう,ついでにいえば,P=0.0321435 などという出力があった場合,これを小数点以下3桁で表記するとき,P=0.032 などとするのはおかしくて,P < 0.033 とするべきだということまで言い始めると収拾がつかない(んなわけない).

     [このページのトップへ]


50. Re^3: P値が丁度0.05は有意か否か.  青木繁伸  2002/11/28 (木) 21:11
そのようにおっしゃるようでしたら,小数点以下第4位がいくつであるかを計算すればいいだけです。

そもそも,P値は小数点以下3位までというのは慣用に過ぎませんし。薦められる表記法ではありませんが「P < 0.05」などとやるのでしたら「正確に記述したら 0.049xxだったんだよ〜〜」でいいと思いますが(^_^;)

日本の教科書では「P≦α」としているものが大多数のようですが,外国では「P<α」というのが支配的なところもあるとか。

だけど,この表記で判断をするとき,αは例えば 0.05 という正確な値であり,P は小数点以下3桁で丸めた値*で*は*あ*り*ま*せ*ん*。必要とあればちゃんと小数点以下十何桁も計算されている数値ですから。例えば小数点以下15桁まで計算したP 値が0.050000000000000 であるかどうかなどまともな議論をするつもりですか(^_^;)

他の方のご意見を伺いたいということだったんですね。失礼しました。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 022 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る