45 P値が丁度0.05は有意か否か. KONG 2002/11/28 (木) 10:44
153 Re: P値が丁度0.05は有意か否か. 三文治 2002/12/09 (月) 15:09
70 Re: P値が丁度0.05は有意か否か. DISIR 2002/11/30 (土) 10:45
46 Re: P値が丁度0.05は有意か否か. 青木繁伸 2002/11/28 (木) 10:53
49 Re^2: P値が丁度0.05は有意か否か. KONG 2002/11/28 (木) 20:36
51 Re^3: P値が丁度0.05は有意か否か. 2002/11/28 (木) 21:53
52 Re^4: P値が丁度0.05は有意か否か. 2002/11/28 (木) 22:03
50 Re^3: P値が丁度0.05は有意か否か. 青木繁伸 2002/11/28 (木) 21:11
45. P値が丁度0.05は有意か否か. KONG 2002/11/28 (木) 10:44 |
教えて下さい. |
153. Re: P値が丁度0.05は有意か否か. 三文治 2002/12/09 (月) 15:09 |
> 検定結果でP値が丁度「0.050」となったときは有意な結果であるとして良いのでしょうか? |
70. Re: P値が丁度0.05は有意か否か. DISIR 2002/11/30 (土) 10:45 |
私の分野だけですが,日本ではP<0.05の方が有力のようです。確率密度関数でP=0.05ジャストの確率は0だから = いれないというような教え方されたと思います。海外では拮抗していたと思います。米国の公的機関のどこかは= を入れるような規則があるとこもあるみたい。実験者の立場から言えば20回に1回のことが起こったら,珍しいこと起こったして,帰無仮説を棄却するわけですから = いれるのが普通なように思います。P=0.05が絶対的なものではないので,計算機に関する問題をそこまで気にする必要はないのではないでしょうか?計算プロセスの近似に比べれば,大した問題でない気がするのですが・・? |
46. Re: P値が丁度0.05は有意か否か. 青木繁伸 2002/11/28 (木) 10:53 |
過去ログを参照してみてください。 |
49. Re^2: P値が丁度0.05は有意か否か. KONG 2002/11/28 (木) 20:36 |
御返信有難うございました.また,過去ログを参照してみました. |
51. Re^3: P値が丁度0.05は有意か否か. 2002/11/28 (木) 21:53 |
> 検定結果でP値が丁度「0.050」となったときは有意な結果であるとして良いのでしょう |
52. Re^4: P値が丁度0.05は有意か否か. 2002/11/28 (木) 22:03 |
そうそう,ついでにいえば,P=0.0321435 などという出力があった場合,これを小数点以下3桁で表記するとき,P=0.032 などとするのはおかしくて,P < 0.033 とするべきだということまで言い始めると収拾がつかない(んなわけない). |
50. Re^3: P値が丁度0.05は有意か否か. 青木繁伸 2002/11/28 (木) 21:11 |
そのようにおっしゃるようでしたら,小数点以下第4位がいくつであるかを計算すればいいだけです。 |
● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 022 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る