★ 重相関係数 ★

 7 重相関係数  どっしー  2002/11/22 (金) 18:19
  9 Re: 重相関係数  青木繁伸  2002/11/22 (金) 20:11
   12 重相関係数  どっしー  2002/11/22 (金) 21:32
    13 Re: 重相関係数     2002/11/22 (金) 22:30
     15 重相関係数  どっしー  2002/11/22 (金) 23:45
      16 重相関係数  どっしー  2002/11/22 (金) 23:45
  8 重相関係数  どっしー  2002/11/22 (金) 18:32


7. 重相関係数  どっしー  2002/11/22 (金) 18:19
2つの重相関係数の差の検定をしたいのですが,可能でしょうか?
ピアソンの相関係数だったらやり方がわかるのですが。
エクセルが使える環境です。

     [このページのトップへ]


9. Re: 重相関係数  青木繁伸  2002/11/22 (金) 20:11
> 2つの重相関係数の差の検定をしたいのですが,可能でしょうか?

その重相関係数は関係のあるものですか。
例えば,同じデータに異なるモデルを当てはめたときの二つの重相関係数の差の比較ということなら,尤度比検定かなんかでやればいいのでは。

> ピアソンの相関係数だったらやり方がわかるのですが。

関係のない重相関係数なら,単相関係数の差の検定の流用はできないのでは?
少なくとも,私は聞いたことないです。

     [このページのトップへ]


12. 重相関係数  どっしー  2002/11/22 (金) 21:32
> その重相関係数は関係のあるものですか。
> 例えば,同じデータに異なるモデルを当てはめたときの二つの重相関係数の差の比較ということなら,尤度比検定かなんかでやればいいのでは。
>

因子分析(斜交解)で複数の因子を抽出しました。
因子得点を目的変数,関連要因を説明変数とした重回帰分析を因子の数だけやりました。
関連要因の関与度(重相関係数)が各因子で有意差があるかどうかを検定しようとしている状態です。(実は「検定しなさい」と主張する人がいるものですから)
この場合,同じデータですが,異なるモデルになるのかどうか?

     [このページのトップへ]


13. Re: 重相関係数     2002/11/22 (金) 22:30
> 因子得点を目的変数,関連要因を説明変数とした重回帰分析を因子の数だけやりました。

こんなことするのは,そもそも,おかしいのじゃない?
因子得点というのがどうやって計算されているのか考えれば,そのようにして計算された因子得点を別のやり方(重回帰分析)で計算してその結果がどうこうというのは,おかしい感じがします。

     [このページのトップへ]


15. 重相関係数  どっしー  2002/11/22 (金) 23:45
> こんなことするのは,そもそも,おかしいのじゃない?
> 因子得点というのがどうやって計算されているのか考えれば,そのようにして計算された因子得点を別のやり方(重回帰分析)で計算してその結果がどうこうというのは,おかしい感じがします。

代名詞が多くてご意見が理解できませんが,私の説明が良くなかったのでしょう。目的変数が構成概念である場合,因子得点によって表現することに間違いはないと思います(因子得点も種々の算出方法がありますし,完全推定法によって算出されたとしても大きな害はないと思います)。また,説明変数は因子分析に利用したパラメータではなく,因子分析に直接関係のないものです。具体的には目的変数は不安という構成概念で,STAIを利用し,因子分析の結果,2つの因子が抽出されました。説明変数は生活習慣に関する7変数です。不安を目的変数,生活習慣を説明変数とし,これを2回(2因子分)行いました。
おかしいでしょうか?
生活習慣とより関連する不安因子はどちらであるか?を説明するためのロジックとしておかしいとは思いませんでしたが。

     [このページのトップへ]


16. 重相関係数  どっしー  2002/11/22 (金) 23:45
ただ,その先の,2つの因子における生活習慣の関連の程度差を検定する意義は不明ですし,その方法論も不明なため,ここで質問している次第です。

     [このページのトップへ]


8. 重相関係数  どっしー  2002/11/22 (金) 18:32
> 2つの重相関係数の差の検定をしたいのですが,可能でしょうか?
> ピアソンの相関係数だったらやり方がわかるのですが。
> エクセルが使える環境です。

自己レスです。
 相関係数の同等性の検定は,
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Corr/corr4.html
 にありますが,重相関係数を普通の(ピアソン)相関係数と仮定して差(同質性)を検定できるのでしょうか?

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 022 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る