★ 標本数が少なく,データにばらつきが生じてしまったときの処理はどうすれば? ★

 393 標本数が少なく,データにばらつきが生じてしまったときの処理はどうすれば?  nobu  2002/11/13 (水) 18:09
  418 Re: 標本数が少なく,データにばらつきが生じてしまったときの処理はどうすれば?  迷える子羊  2002/11/16 (土) 00:39
  404 Re: 標本数が少なく,データにばらつきが生じてしまったときの処理はどうすれば?  ひの  2002/11/14 (木) 23:16


393. 標本数が少なく,データにばらつきが生じてしまったときの処理はどうすれば?  nobu  2002/11/13 (水) 18:09
4月〜9月毎月ナマズ♀5個体を使用し,卵を搾取できた場合,その卵重量/体重(ESI)・受精率・孵化率を測定してきました。しかし,卵を搾取できる個体数が月毎に異なり(3体だったり,4体だったり)個体によっては良い受精率・孵化率(数値)を示すのですがそうでないものもあり,個体差が生じてばらつきが激しいです。「月別でESI・受精率・孵化率を比較し,『この月が一番卵を搾取するのに適している』」と言いたいのですが,それに適した統計学的処理方法がみつかりません。Dunnett,ANOVA,Turkey,Duncanいろいろありますが,
Dunnettを使用しても良いのでしょうか?使用する意義をどう解釈すればよいのでしょうか?

     [このページのトップへ]


418. Re: 標本数が少なく,データにばらつきが生じてしまったときの処理はどうすれば?  迷える子羊  2002/11/16 (土) 00:39
> Dunnettを使用しても良いのでしょうか?使用する意義をどう解釈すればよいのでしょうか?

えーと,Dunnettでやれば有意差が出るということですか?
Dunnettは,コントロールと,その他の処理との有意差を一つずつ検定するための物だと思うので,月ごとのデータの比較には使えないのではないかと思います。
普通はANOVAで有意差が出た場合にpost hoc testとしてtukeyかSheffeで検定するのでは。

     [このページのトップへ]


404. Re: 標本数が少なく,データにばらつきが生じてしまったときの処理はどうすれば?  ひの  2002/11/14 (木) 23:16
データが少なくて言いたいことが言えない場合には,何も言わないことにするか,もっとデータを取るか,2つに1つです。

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 021 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る