★ 累積寄与率へのいいわけを.....!! ★

 370 累積寄与率へのいいわけを.....!!  あかね  2002/11/11 (月) 22:09
  372 Re: 累積寄与率へのいいわけを.....!!  ボブ  2002/11/11 (月) 23:30
   387 Re^2: 累積寄与率へのいいわけを.....!!  あかね  2002/11/12 (火) 21:58
  371 Re: 累積寄与率へのいいわけを.....!!     2002/11/11 (月) 22:39
   386 Re^2: 累積寄与率へのいいわけを.....!!  あかね  2002/11/12 (火) 21:55


370. 累積寄与率へのいいわけを.....!!  あかね  2002/11/11 (月) 22:09
どなたかウマイ言い訳を教えて下さい。調査研究の投稿論文に対して,累積寄与率が低いが問題ではないかと審査委員会からコメントされてしまい,いまさら,またデータとって分析して,っていうのができないものなので,何とかうまくいいわけして表現して,同じデータと結果を使ったまま書き直したいのです。2種類の質問紙調査の結果をそれぞれ因子分析して,それぞれの因子間でt検定したものなのですが,因子分析終了時点で,累積寄与率はそれぞれ31.35(7因子)と45.7(6因子)。問題ありの低さですか?これぐらいの値でも,それなりに因子として拾ってあげたいのですが,どんな言葉を添えればいいでしょうか。自らその値の低さに触れたうえで,でも論を進めるには,どんな言葉をクッションにすればいいかなと。統計に詳しいかた,そしていい意味でごまかしのうまいかた,教えて下さるとうれしいです。

     [このページのトップへ]


372. Re: 累積寄与率へのいいわけを.....!!  ボブ  2002/11/11 (月) 23:30
レフリーが reject すべきだと考えたのは適切な判断かと思います.

>2種類の質問紙調査の結果をそれぞれ因子分析して,それぞれの因子間でt検定したものなのですが,

因子得点を予測して,t検定したという意味でしょうが,実用ならOKですが,学術論文ではだめでしょう.

>因子分析終了時点で,累積寄与率はそれぞれ31.35(7因子)と45.7(6因子)。問題ありの低さですか?

主成分ではないから最重要指標ではないが,モデルがフィットしていることを主張しましたか?.

>これぐらいの値でも,それなりに因子として拾ってあげたいのですが,どんな言葉を添えればいいでしょうか。自らその値の低さに触れたうえで,でも論を進めるには,どんな言葉をクッションにすればいいかなと。統計に詳しいかた,そしていい意味でごまかしのうまいかた,教えて下さるとうれしいです。

論文を書くこと自体が目的なのでしょうか?.クッションなどレフリーに簡単に見破られますよ.正々堂々,自信を持てない研究だからごまかしたいのではないことを期待します.自信があるなら,すぐに引き下げ,別のジャーナルに早く投稿する方がいいです.レフリーがおかしいこともあるので.

     [このページのトップへ]


387. Re^2: 累積寄与率へのいいわけを.....!!  あかね  2002/11/12 (火) 21:58
ボブさん
いろいろ教えて下さり,どうもありがとうございました。正直こんな稚拙な質問に反応はないだろうな....と半ばあきらめていただけに,嬉しかったです。モデルがフィット,というのは,内的整合性のことですか?(すみません,統計はこの研究で初めてとりくんだので..しかも人文学の雑誌なんです...)そういえば,アルファ係数を算出していたことを思い出し,そのことを言及してみようと思います。数値的には物足りなさがあるかもしれませんが,結果と考察はとても面白いと我ながら思っているので,受け入れてもらえるところがあるまで,頑張って書き直してみたいと思います!

     [このページのトップへ]


371. Re: 累積寄与率へのいいわけを.....!!     2002/11/11 (月) 22:39
いいわけがうまいわけでもなんでもないですが。

> それぞれの因子間でt検定したものなのですが

って,何をどの様にt検定したのでしょうね。

ところで,確かに寄与率が低いようですが,尺度の内的整合性はあったんですか。
数個の因子の累積寄与率が50パーセントに満たないということがあったとしても,それは数個の因子だけでは十分説明できないというだけで,数個の因子が十分な意味をもつようであって,内的整合性もあり,かつその因子得点なりを使用すると群の特性がよく説明できるということならば,累積寄与率が50%に満たないことは欠点ではないと思いますがね。
その分野で,同じようなアプローチで(あるいは同じ質問紙を使って)行われた他の研究では累積寄与率は遙かに高いと言うのなら,あなたが対象とした集団あるいは調査のプロセスにに問題がある。

一度提出してクレームの付いたものは,よほどのいいわけがないとレフェリーを説得できないでしょう。

     [このページのトップへ]


386. Re^2: 累積寄与率へのいいわけを.....!!  あかね  2002/11/12 (火) 21:55
お名前分かりませんが,いろいろありがとうございます!そういえば,内的整合性を確かめるため,アルファ係数を算出してOKがでてました。それを論文中に書いてなくて。それを添えれば補えるでしょうか。「欠点ではない」と言っていただけてほっとしました。実はその雑誌は人文学系ので,事例研究が主なので,統計に関してはそれほど手厳しくないのですが,とはいえ言い訳はだめですよね。頑張って書き直す気力がわきました。どうもありがとうございました!

     [このページのトップへ]


● 「統計学関連なんでもあり」の過去ログ--- 021 の目次へジャンプ
● 「統計学関連なんでもあり」の目次へジャンプ
● 直前のページへ戻る